コレステロールには、善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があります。悪玉コレステロールは活性酸素によって酸化されて、血管の細胞を老化させてしまいます。
これが原因で血流が悪くなって、頭痛や集中力の低下といったことだけでなく、動脈硬化などの原因にもなります。
青汁の原料のもととなるケールが含む抗酸化成分には血管を丈夫にしたり、 血液をきれいにする働きがあります。コレステロール値はなかなか普段の生活ではわかりにくいです。
けれども、上のようなコレステロールに気をつけるような食生活をして、さらに青汁を飲むようにすれば、 コレステロール値が普段高い人もかなり改善されると思います。
※動脈硬化とは血管の内側に脂質などが付着して内側の膜がだんだんと厚くなり、弾力性を失って硬くもろくなった状態をいいます。
動脈硬化が進行してくると、血管の太さが徐々に細くなり、血管の流れが悪くなっていきます。 高脂血症、高血圧、高血圧、糖尿病、痛風、肥満、喫煙、ストレス、運動不足などが加わると動脈硬化の進行はさらに加速されていきます。