青じそは、おもにサラダや刺身に添えたりして、見た目を美しくするのに使われる食材です。 けれども、緑黄色野菜の中で比較しても非常にたくさんの栄養が含まれている野菜です。
老化防止効果のあるβ-カロチンが特に豊富に含有していて、 2000IUもの量が入っています。それは西洋かぼちゃの3倍以上ななるといわれています。 ベータカロチンは、体の酸化を防ぐ働きをする「抗酸化ビタミン」の1種です。
さらに、鉄分、ミネラル、ビタミンB1、ビタミンB2もたくさん含まれています。 そして、α−リノレン酸も多量に入っています。アレルギー疾患は、 リノール酸の過剰摂取が影響していることが多いのですが、「αリノレン酸」はリノール酸の作用を抑えてくれるので、 アトピー、花粉症、喘息などの症状を緩和させる働きもあるといわれています。
また、鉄分の吸収をサポートするビタミンCもたくさん含有していることから、貧血対策に有効です。 そして、新鮮な青じその香りが気持ちをすっきりさせるため、しそを使用した青汁は非常に飲みやすくなっています。