先日、「春の京都!清水周辺散策の旅」のご優待旅行に行ってきました。
「春の京都!清水周辺散策の旅」その1からの続き。
そしてやっとメインの清水界隈散策へ。
これまでの行程は雨でも建物の中に入っちゃえばそんなに支障はなかったんだけど…。
一時期雨が小康状態になったので、もしかしたら京都につくころには止むんじゃないかと期待していたんだけど、逆に雨がひどくなってきました。
それに桜の時期を少し過ぎているし、平日なのでそんなに混んでいないと勝手に思っていたんだけど、外国観光客&修学旅行生もいてめちゃ混み。
添乗員さんが清水寺まで誘導するので、来たい方は一緒に来てくださいというようなことを言っていたけど、駐車場を歩いて道に出るころからもうすでに添乗員さんがどこにいるかわからなくなっていました。
清水寺まで行く道はごったがえしているけど、清水寺や脇の道はそこまでは混んでいません。。
でも、清水寺の辺をうろうろして終わりました。
周辺の地図をくれるのかなと思っていたけどそれもなく、結構方向音痴だから心配だし。
雨じゃなかったら、もう少し散策しようと思っただろうけど。
フリータイムは80分あったけど、集合の30分ぐらい前にはバスの中へ。
そして集合時間にはみんな集まり、バスが出発しようとするものの混雑でまったく動かず。
ただ単に駐車場を出るのに25分近くかかり、さらに細い道から国1に出るまで20分ぐらいかかりました。
もう、どうなっちゃうかと思いました。
帰着時間は17:30~18:30って書いてあったけど、高速道路に乗る頃にすでに5時ぐらいに。
土山SAで休憩。
豊明インターで降りて帰る予定だったそうですが、それだと8時を過ぎてしまう恐れがあるということで岡崎インターまで行って降り、、岡崎駅へ。
19:30ごろつきました。
かなり散々なツアーでしたが、1点だけよい事が。
それは清水寺で、しだれ桜がなんとかまだもってくれていたことです。
そうでなかったらこんな混雑時に来る意味がないらね。
~~~~~
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
【撮影日4月13日】
~~~~~
「春の京都!清水周辺散策の旅」その2

コメント