なばなの里、国営木曽三川公園タワーパーク、オアシスパーク:三重県、愛知県のお出かけ

先日なばなの里などへお出かけしました。
いった順番はこんな感じ。
伊勢湾岸自動車道の湾岸長島ICで降り、なばなの里へ→アマトリーチェでランチ→
国営木曽三川公園タワーパーク→河川環境楽園 木曽川水園→東海北陸自動車道一宮木曽川ICから岡崎ICへ→自宅へ
家を八時過ぎに出て高速道路にのり、伊勢湾岸自動車道の湾岸長島ICで降り、なばなの里に9時ごろ着きました。
入場料金は1500円(ちょっと高いですね)。
金券が1000円ついているのですが、中のベゴニアガーデンが別料金で1000円するので、そちらに使いました。
ベゴニアも華やかです。
ベゴニアガーデンの最後にはバラ園があり、ちょうど見ごろでした。
バラ園にソフトクリームのお店があり、ベゴニアソフトクリームが売られていてちょっと珍しかったので、
食べてみました。何味っていったらいいのかな。やっぱりベゴニアの味なのかな。?
ほかには黄バラ、赤バラのソフトクリームもありました。
そのあと歩いて、あじさい、花しょうぶ園へ。
まだちょっと早いですね。花の咲き具合は2~3割というところでしょうか。
でももっと咲いたらすごいきれいだろうな~という雰囲気はでていました。
なばなの里を出た後はアマトリーチェでランチです。
アマトリーチェのランチの様子はこちら→イタリア料理 リストランテ アマトリーチ:一宮市のランチ
その後、一宮の国営木曽三川公園タワーパークへいきました。
タワーにのるのは500円かかりますが、駐車場や入場料はいらないので無料です。
バラがきれいということでいってみましたが、なばなの里にいったあとだったのでちょっと負けちゃいますね。
子供の遊ぶ遊具や芝生などがあり、子供と一緒に行くとよさそうです。
その後、河川環境楽園 木曽川水園(オアシスパーク)へ。
こちらも駐車場や入場料はいらないので無料です。
観覧車や遊具、水遊び、バーベキューができ、こちらも子供といくと楽しそうです。
こちらは子供が小さい時にいった覚えがあります。
フィッシュ・オン・チップスというお店で大スクリーンに映し出される世界の淡水魚をみながらお昼を食べた記憶があります。
でもこの頃になるとたいして歩いていないのですが、とっても疲れてきてしまい、
岐阜県世界淡水魚園水族館(アクア・トトぎふ〉は有料で、1500円するのでパスしました。
ということで、ただぶらぶらと歩いて散策しただけで、
東海北陸自動車道一宮木曽川ICから高速道路にのって帰りました。

※2010年の情報です。
なばなの里のHP
住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
国営木曽三川公園タワーパーク
住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
河川環境楽園 木曽川水園(オアシスパーク)
住所:岐阜県各務原市川島笠田町
なばなの里
なばなの里
はばなの里 ベゴニア園
はばなの里 ベゴニア園1
はばなの里 ベゴニア園
はばなの里 ベゴニア園2
なばなの里 バラ園
なばなの里 バラ園
なばなの里 ベゴニアソフトクリーム
なばなの里 ベゴニアソフトクリーム
国営木曽三川公園タワーパークのツインアーチ138
国営木曽三川公園タワーパークのツインアーチ138
河川環境楽園 木曽川水園(オアシスパーク)
河川環境楽園 木曽川水園(オアシスパーク)

※こちらはFC2から移転したブログです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました