先日(休日)クラブツーリズムのバスツアーに行ってきました。
タイトルは「船でしか行けないイルカ島でイルカにタッチ♪二見シーパラダイスでヒミツの裏側探検隊!」
イルカ島のあとは再び船で鳥羽港へ。
【船からの景色】
【船からの景色】
そしてバスで二見シーパラダイスへ。
【二見シーパラダイス】
ここではバックヤードツアーというのが付いていました。(水族館の裏などが見える)
最初前半、後半の2組に分かれ、前半は先にバックヤードツアーに行ってから次にセイウチのショー。
後半はセイウチのショーを見てからバックヤードツアーという予定だったのですが、時間が少し遅れたため前半の人がバックヤードツアーに行っているとセイウチのショーが見られなくなるのであとで一緒に見るということでした。
【セイウチのショーを待っている間に飼育員さんがあざらしの餌をやっていたのでパチリ】
セイウチのショーはセイウチのお散歩と書かれていたので、ただ歩くだけなのかなと思ったら触ってもいいとのこと。
どこでも触っていいといっていたと思います。
ひげも触っていいとのことで、足やひげ、胴体など触りまくっちゃいました。
ひげはすごくごわごわしていましたが、さわっても全然動じないです。
あと童謡の「結んで開いて」をやったり、色々なポーズをして楽しませてくれました。
ショーの後はせいうちと写真をとれるということで写真も撮ってもらいました。
その後、前半の人はバックヤードツアーに。
ちょうどカワウソと握手ができるということで握手もしました。
【よそのお子さんです】
握手というか水槽に筒のようなところがあってそこから飼育員の人がえさをやったりするのですが、えさをくれると思って手を出してくるんです。
なんかすごい力強かったです。
二見シーパラダイスは室内なのでそんなに暑くないと油断してしまったのですが、セイウチのショーも外だったので汗だく。
わたしはあまり汗をかかないほうなのですが、額から汗がポトポトでてきて自分でも驚いちゃいました。
室内に移動してわたしたちは後半だったので前半の人が終わるのを待っていたのですが、目のとどく範囲なら多少動いてもいいとのことでした。
でもそんなに遠くはいけないし、疲れてるし…って感じ。
で、やっと前半の人が終わったなと思ったら、水槽の裏は広くないのでさらに前半と後半に分けられてしまい、わたしたちは後半になってしまいました。
ということで、またまた待たないといけなかったのでした。
やっと自分たちの番。
でも、結局水槽の裏の詳しい説明はなく、ドクターフィッシュを順番に手を入れて経験したり、カメを顔以外は触っていいということだったので足とかお腹とかを触っただけでした。
ゴマちゃんタッチというのが4時15分からあるので、それに間に合うように短くしたのかな?
【このカメをさわらせてもらいました】
そのあとは並んでゴマちゃんタッチ。
【ごまアザラシの赤ちゃん タッチするのはこのアザラシではないです】
ごまあざらしにさわっているところを飼育員さんが写真を撮ってくれます。
その後やっと自分たちの自由行動。
最初はたっぷり時間があると思ったのだけど、集合は5時なのであまり時間はありません。
せっかくなので夫婦岩にも行きたいと思い、急ぎ気味で夫婦岩のほうへ。
お土産ものが並んでいる方を通って出て、少し歩くと夫婦岩につきます。
かなり昔に行った記憶はあるんですけどね。
【夫婦岩】
【二見輿玉神社】
ちょっと潮風にあたってのんびりしたいところでしたが、写真を撮ってすぐに戻りました。
そして、食欲はないんだけど、冷たいものが食べたい!
ということで、赤福の赤福氷(500円)をたのみました。
時間がないのでお持ち帰りでお願いしました。
それをもって少し食べた後バスへ。
【赤福氷】
写真だとわからないけど、かき氷の中に白玉や赤福の餡がはいっています。
おいしいです。
その後関ドライブインでトイレ休憩&買い物。
亀山の付近で渋滞しているということでしたがそんなにひどくないということでそのまま高速道路で帰路へ。
長島PAでトイレ休憩。
そして安城駅、東岡崎駅へ。
到着の予定は8時半となっていましたが、8時45分ごろつきましたのでそんなに大幅な遅れはなく済みました。
イルカ島の方は効率よかったんだけど、二見シーパラダイスではバックヤードツアーを待っている時間がちょっと無駄でしたね。
ここに何分に集合してくださいとかいってくれればもうちょっと動けたんだけど。
でもイルカにしか触れないと思っていたのだけど、セイウチやごまあざらし、カワウソ(の手)とかとタッチできてよかったです。
この日は名古屋で37度ぐらいはあったようなので伊勢だと36℃ぐらいかな。
ほぼ外だったんだけど、誰も熱中症とかにならなくてよかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
【8月11日】
イルカ島と二見シーパラダイス(後編):三重県伊勢市のお出かけ

コメント