パスカル清見 ラベンダー園 、21世紀の森 あじさい園、三光寺:岐阜県のお出かけ

先日(平日)、岐阜県に遊びに行ってきました。
日程はこんな感じ。
パスカル清見(ラベンダー園) → 郡上八幡城 → ももちどりでランチ→  → 板取あじさいロード →21世紀の森 あじさい園 → 三光寺 → ナチュラルフード で夕食 → 帰宅
高速道路を使ってのお出かけは控えようと思っていたのですがこちら方面は、6月19日で休日1000円が終わると正式に発表される前に6月末に行こうと思っていた場所なのです。
6月で休日1000円が終わると聞いていたので、てっきり6月26日で終わりと思っていたんですよね。
でも19日で終わりと聞いて、行くのはやめようと思ったのだけど、やっぱり行きたくなっていくことに。
まあでも、ETCをつけていればたいてい行きか帰り、100km分まで、30%とか50%などの割引があります。
まずは道の駅 パスカル清見のラベンダー園へ行くのですが、その途中の道の駅 明宝であじさいが咲いていたので写真をパチリ。
思わぬところに咲いているとうれしくなりますね。
道の駅 明宝 1
【道の駅 明宝のあじさい】
道の駅 明宝 2
【道の駅 明宝のあじさい】
道の駅 パスカル清見 ラベンダー園1
【道の駅 パスカル清見 ラベンダー園】
道の駅 パスカル清見 ラベンダー園2
【道の駅 パスカル清見 ラベンダー園】
道の駅 パスカル清見 
【道の駅 パスカル清見】
その後、道の駅 パスカル清見のラベンダー園へ。
ラベンダーは咲いていたのだけど、もっと一面に咲いているのを想像していたので、ちょっと拍子抜けです。
道の駅の一角に咲いています。
郡上八幡城
【郡上八幡城】
その後、郡上八幡城へ。郡上八幡城は行く予定ではなかったけど近くを通るし、ランチの予約の時間に余裕があるのでいってみることに。結構山の上にあります。
その後、郡上市のレストラン ももちどりへ。
ランチの様子はまた後日記事にしますね。
21世紀の森 あじさい園1
【21世紀の森 あじさい園】
21世紀の森 あじさい園2
【21世紀の森 あじさい園】
21世紀の森 あじさい園3
【21世紀の森 あじさい園】
21世紀の森 あじさい園5
【21世紀の森 あじさい園】
21世紀の森 あじさい園6
【21世紀の森 あじさい園】
ランチの後は、板取あじさいロード、21世紀の森 あじさい園へ。
板取あじさいロードは国道沿いにずっとあじさいがさいています。
その終点が21世紀の森 あじさい園といった感じでしょうか。
アジサイは見ごろの感じですが、平日のためさほど人は多くないですね。
すぎのこキャンプ場
【すぎのこキャンプ場】
帰りに通ったすぎのこキャンプ場ではつつじがまだ咲いていました。
山形市の三光寺1
【三光寺】
山形市の三光寺2
【三光寺】
そのあと山形市の三光寺へ。
あじさいまつりは6月30にまでだそうで、見頃は過ぎている感じですが、まだまだ見られます。
ただ、雨が強く降ってきたので、長居はせずに帰りました。
本当はその後、谷汲ゆり園に行こうと思っていたのですが、開園時間が5時までで、5時を過ぎる可能性があるため行くのを断念しました。
代わりに時間がもし余ったら行こうと思っていた鵜飼大橋へ。
ゆりが咲いているということで行ってみましたが、たぶん時期を過ぎているのでしょうね。
2~3本しか咲いていませんでした。
車もどこに止めたらよいかもわからなかったので写真も撮らずに終わりました。
そして、各務原市のナチュラルブロードで早めの夕食を食べて帰りました。
ディナーの様子はまた後日記事にします。
谷汲ゆり園に行けなかったのは残念でしたが、楽しみは来年にとっておこうと思います。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました