パワースポットの事任八幡宮:静岡県掛川市のお出かけ

先日(休日)、静岡方面に遊びに行きました。
島田市バラ園の次は掛川市の事任八幡宮です。
事任八幡宮1
こちらはお花的なものはないのですが、スピリチュアル女子大生のCEIEちゃんがブログでおススメしていたので行ってみることに。
わたしは知らなかったのだけど、パワースポットで有名のようです。
まずは普通に本殿にお参り。
事任八幡宮2
【本殿】
そして、ご神木のクスノキに手を触れてエネルギーももらいましたよ。
事任八幡宮のクスノキ
事任八幡宮のクスノキ
【クスノキ】
そしてちえちゃんのblogに書かれていたように社務所の横に置かれている布、「ふくのかみ」というそうですが、それを持って少し離れた道を挟んで向かいにある奥宮に向かいます。
社務所
【社務所】
ふくのかみの説明
【ふくのかみの説明】
事任本宮1
【事任本宮】
事任八幡宮の奥社5
たしか271段あると書かれていました。
登るのが少々大変ですが、健康な人なら登れると思います。
そして奥宮に到着。
事任八幡宮の奥社4
事任八幡宮の奥社3
事任八幡宮の奥社2
【奥社】
気が良いとかそういうことはあまりよくわかりませんが、緑の中にひっそりと佇んでいました。
ここで、さきほどの白い布ででお社の周りにある石たちを3つ磨くのです。
1つ目は神様のことを思いながら
2つ目は周りの人のことを思いながら
3つ目は自分のことを思いながら
感謝の気持ちを込めて“拭く”ことで“福”につながり、願いが叶うと言われているそうです。
奥宮の写真はいっぱいとったけど、石の写真を撮るのはすっかり忘れてました。
でも一応お願い事はしました。
私的には特に大きな野望はないです。
平和で穏やかに暮らせたらいいかな~。
そしてまた戻り、せっかくなので同じ境内にある本宮逢拝所、金刀比羅神社、稲荷神社、五社神社とみていきました。
ちょっと欲張りだったかな。
本宮逢拝所1
【本宮逢拝所】
金刀比毘羅神社
【金刀比羅神社】
稲荷神社
【稲荷神社】
五社神社
【五社神社】
先ほどの布、「ふくのかみ」は奥宮のところに「元のところに戻してください」というようなことが書かれていたので、戻しておきましたよ。
♪-------------------------♪
事任八幡宮
静岡県掛川市八坂642番地
♪-------------------------♪
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
【撮影日11月2日】

コメント

タイトルとURLをコピーしました