【8月27日】6日目 その1
宿泊のIBIS LA VILLETTE CITE DES SCIENCES(イビス ラ ビレット シテ デ シアンス)でバイキング ⇒ フランス新幹線でストラブールへ ⇒ Brasserie de La Bourseで昼食 ⇒ カテドラル(ノートルダム大聖堂)⇒ ストラスブール市内観光 プティットフランス⇒ Le P’ti Max で夕食 ⇒ MERCURE GARE CENTRALE (メルキュール ガールセントラル)ホテル
【イビス ラ ビレット シテ デ シアンスホテル】
【主人のてんこ盛りの朝食バイキング】
朝食は宿泊のイビス ラ ビレット シテ デ シアンスでバイキング。
この日は少しゆっくりで9時45分ホテルを出発。
【パリ東駅の中】
【フランス新幹線TGV】
パリ東駅から11時24分発のフランス新幹線TGV(2等)でアルザス地方中心ストラブールへ。
ストラスブールまでノンストップです。
ストラブールに着くのは13時42分。
【ストラスブール駅】
【ストラスブール駅付近】
駅に着いた後、先にホテルに行き荷物だけ置いて、ストラブール市内のBrasserie de La Bourseで昼食です。
【Brasserie de La Bourseのお店の外観】
【テリーヌ】
【鴨料理】
【シャーベット】
テリーヌ、鴨料理、デザートはシャーベットでした。
鴨料理は骨が付いているので食べにくそうに見えましたが、身が柔らかいのでおいしくて食べやすかったです。
その後、ストラスブール市内を通り、カテドラル(ノートルダム大聖堂)へ向かいます。
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み】
【ストラスブールの街並み(人です。お金を投げ入れると動きます。)】
カテドラル(ノートルダム大聖堂)です。
【ノートルダム大聖堂】
【ノートルダム大聖堂】
ノートルダム大聖堂の中に入ります。
【身廊と呼ばれる礼拝堂】
【バラ窓】
【ステンドグラス】
大聖堂の右奥に天文時計はからくり時計で、毎日12時半に人形が動き出し、死神が鐘を鳴らす様子を見ることが出来ます。
【天文時計オルロージュ】
【12時半に人形が動き出した死神】
【パイプオルガン】
【天使の柱】
その後はストラスブールを市内観光するのですが、その後の記事はこちら。⇒フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その2 ストラスブール プティットフランス
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 1日目その1 ルフトハンザドイツ航空でフランスのパリへ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 1日目その2 ルフトハンザドイツ航空でフランスのパリへ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 2日目 その1 ベルサイユ宮殿
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 2日目 その2 ブヴロン・オン・オージュ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 3日目その1 モンサンミッシェル
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 3日目その2 フージェール城とサンレオナール教会
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 4日目 その1 ロワール地方 シュノンソー城、シャンボール城
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 4日目 その2 シャルトル大聖堂
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 5日目その1 ルーブル美術館
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 5日目 その2 凱旋門、エッフェル塔、セーヌ川クルーズ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その1 ストラスブール ノートルダム大聖堂
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その2 ストラスブール プティットフランス
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 7日目 その1 イノシュバンシュタイン城へ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 7日目 その2 イノシュバンシュタイン城、ホーエンシュヴァンガウ城
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その1 ヴィース教会
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その2 ローテンブルク
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 9~10日目 その1 フランクフルト空港へ
→ フランス・ドイツ世界遺産紀行 9~10日目 その2 中部国際空港へ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その1 ストラスブール カテドラル(ノートルダム大聖堂)

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ノートルダムではなくて、カテドラルです。