フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その1 ヴィース教会

【8月28日】8日目 その1
シュロスホテル リスル (Schlosshotel Lisl)で朝食バイキング ⇒ ヴィース教会 ⇒ ローテンブルクヘ ⇒ 蓮花楼飯店(LOTUS)で昼食 ⇒ ローテンブルクの市内観光 ⇒ シュランネ Schranne Hotelホテルで夕食
シュロスホテル リスル (Schlosshotel Lisl)で朝食のバイキングです。
朝食の場所
【朝食の場所】
私の朝食
【わたしの朝食】
朝食バイキングのようす
【朝食バイキングのようす】
このホテルではじめて野菜らしきものが出てきました。
でもピクルスのような感じで、サラダみたいなものはないです。
シュロスホテルのテラス
【シュロスホテルのテラス】
ホテルとバス
【私たちの宿泊のホテルと私たちが乗るバス】
朝食後ホテルを出発。
ロマンチック街道を走らせ、ヴィース教会へ
ヴィース教会は世界遺産に登録されています。
ヴィース教会、外見はシンプルですが、中は豪華です。
ヴィース教会
【ヴィース教会】
ヴィース教会内1
【ヴィース教会内】
ヴィース教会内2
【ヴィース教会内】
ヴィース教会内3
【ヴィース教会内】
ロココ様式の内部の装飾はヨーロッパ随一と言われているそうです。
ステンドグラス
【ヴィース教会内ステンドグラス】
ヴィース教会近くの牧場
【ヴィース教会隣の牧場】
ヴィース教会のトイレも有料。50ctだったと思います。
次のトイレ休憩も先になるので、なるべくここで行っておいてほしいとのこと。
トイレ休憩所
【トイレ休憩所】
その後、1度トイレ休憩をはさみ、「中世の宝石箱」ローテンブルクヘ。
先にホテルにチェックインします。
城壁内にあるシュランネ Schranne Hotelホテルです。
シュランネ Schranne Hotelホテル
【シュランネ Schranne Hotelホテル】
ホテルは可愛いホテルで、窓の外にも花が飾られています。
エレベーターがないようで、階段で上り下りします。
その後歩いて昼食へ。
この日の昼食は、ローテンブルグ城壁内の中華料理店「蓮花楼飯店(LOTUS)」
中華料理店「蓮花楼飯店(LOTUS)」
【中華料理店「蓮花楼飯店(LOTUS)」 】
ナプキン
【ナプキン】
卵スープ
【卵スープ】
エビチャーハンと野菜炒め
【エビチャーハンと野菜炒め】
魚
【魚】
プリンスメロン
【プリンスメロン】
卵のスープ、エビチャーハン、マーボー豆腐など。
デザートはプリンスメロン。
どれも席ごとに料理が出され、自分たちでとりわけます。
中華料理といっても、エビチャーハン、マーボー豆腐などはおなじみなのでちょっとほっとします。
わりとおいしかったです。
昼食後、城壁に囲まれたローテンブルクの市内観光ですが、その後の記事はこちら。⇒フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その2 ローテンブルク
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 1日目その1 ルフトハンザドイツ航空でフランスのパリへ 
フランス・ドイツ世界遺産紀行 1日目その2 ルフトハンザドイツ航空でフランスのパリへ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 2日目 その1 ベルサイユ宮殿
フランス・ドイツ世界遺産紀行 2日目 その2 ブヴロン・オン・オージュ 
フランス・ドイツ世界遺産紀行 3日目その1 モンサンミッシェル
フランス・ドイツ世界遺産紀行 3日目その2 フージェール城とサンレオナール教会
フランス・ドイツ世界遺産紀行 4日目 その1 ロワール地方 シュノンソー城、シャンボール城
フランス・ドイツ世界遺産紀行 4日目 その2 シャルトル大聖堂
フランス・ドイツ世界遺産紀行 5日目その1 ルーブル美術館
フランス・ドイツ世界遺産紀行 5日目 その2 凱旋門、エッフェル塔、セーヌ川クルーズ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その1 ストラスブール ノートルダム大聖堂
フランス・ドイツ世界遺産紀行 6日目 その2 ストラスブール プティットフランス
フランス・ドイツ世界遺産紀行 7日目 その1 イノシュバンシュタイン城へ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 7日目 その2 イノシュバンシュタイン城、ホーエンシュヴァンガウ城
フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その1 ヴィース教会
フランス・ドイツ世界遺産紀行 8日目 その2 ローテンブルク
フランス・ドイツ世界遺産紀行 9~10日目 その1 フランクフルト空港へ
フランス・ドイツ世界遺産紀行 9~10日目 その2 中部国際空港へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました