先日、「なめしでんがく 若やぎ」にランチに行ったときに「大感謝祭トラベルプレゼント」に応募して当選したため「下呂温泉&ランチバイキング」に10月4日に行ってきました。
一部の人はペアでいけるらしいのだけど、私は自分だけ無料で行けるというもの。
出発日は岡崎駅の場合3日間から選ぶことができますが、土日祝は1050円の割り増し。
友達や家族も連れて行くことができますが、有料となり平日は9800円、土日は10800円かかります。
7時20分東岡崎駅集合で7時30分出発。
この日は30人ぐらい。
メンバーはわたしのような1人の人が10人ぐらいと2人づれの人が10組ほど。
バスの座席は1人の人は隣の席があいていて、こんな感じだとうれしいかも。
行った行程はこんな感じ↓
岡崎インター→大蔵木工所(見学、ショッピング30分)→加子母明治座(見学 30分)→ホテルくさかべアルメリア(120分、昼食、入浴)→ ひだ路元起(ショッピング 30分)→オパールユージアム(見学、ショッピング 90分)→岡崎インター
まずは中津川の大蔵木工所へ。
【大蔵木工所】
【大蔵木工所 逆光でわかりづらいですね。】
木で作った製品がたくさんあります。
バスツアーの特典で耳かきを頂きました。
お盆を作るところを見せていただき、あとは商品の説明をいろいろしていただきました。
まずはお盆ですね。
ちょっと斜めにしても湯のみが滑らないです。
それから、急須や急須台ですね。。
木の急須は冷めにくく、陶器の急須のように落として割ってしまうということがないそうです。
また、急須のふたを立てて置く場所が付いている急須台もあり、セットで買うと少し安くなります。
また、靴べらはプラスチックで売られているものより長くなっていて、靴が履きやすくなっています。
ブラシは髪に優しく、あまり髪の毛が抜けないそうです。
そのほか生活に役立ちそうなものから、家具のような大きなものなどいろいろありました。
普段あまりお土産は買わない私ですが、急須とブラシを買ってしまいました。
けっこうみんな買っていましたね。
まあ後で急須は買わなくてもよかったかなと思ってしまいましたが。
【買った急須、ブラシともらった耳かき】
その次は中津川市の「かしも明治座」というところへいきました。
【明治座】
【明治座】
【明治座 幕をあけたところ】
色々とお話を聞いたり、楽屋などにも案内していただきました。
もとは明治27年に娯楽が少ないということで、村の有志によって作られた木造の芝居小屋だそうです。
今でもここで歌舞伎とかコンサートとか行われているみたいです。
その後今回のメインとなる下呂温泉の「くさかべアルメリア」へ。
まずは昼食のバイキング。
1人できている人は同じような人たちと同じテーブルに。
【わたしがとったバイキング】
【わたしがとったバイキング そんなには食べられないですね。】
料理の種類が多いのはうれしいですね。
まあでも、そんなにすごいって感じの料理はないです。
デザートもコーヒーゼリーとかプリンのようなものが3種類。
チョコレートフォンデュがあったけど、そんなに好きではないのでパス。
【ホテルくさかべアルメリア バイキング】
【ホテルくさかべアルメリア バイキングの場所付近】
ドリンクはお茶とお水しかなく、コーヒーなどがほしかったら別料金になっちゃいます。
お風呂もシンプルですね。
そんなに広くはなく。内風呂1つと露天風呂が2つです。
でも、温泉ですからこれでいいのでしょうね。
その後、「ひだ路元起」というドライブインに立ち寄り、大豆茶と五平餅をいただきました。
お土産もいろいろ売っていましたが、迷ったけどここではパス。
【ひだ路元起 逆光でわかりづらいですね。】
最後に小牧市の「オパールミュージアム」へ。
【オパールミュージアム】
前にも無料の招待旅行で寄った記憶があります。
ここはオパールなどのジュエリーを扱っています。
推しているのはブラックオパールと磁気ネックレスのようです。
でも、ブラックオパールはオーストラリアに新婚旅行にいったときに買ったんだよね。
最近全然身につけていないけど…。
磁気ネックレスは医療認可されていて遠赤外線の効果で血の巡りが良くなって、肩こり改善などの効果があるとか…。
わたしの冷え症で血の循環も悪いので、ほしいところですがお値段が…。
わたしについた店員さんの気迫がちょっと怖かったけど、断りました。
でも買っている人は結構いたんじゃないでしょうかね。
バスは5時35分出発予定だったのですが、数人の人が手続きのため時間にこなかったんです。
待っていると、館長さんがバスの中に来てお詫びにということでコアラの小物をくれました。
10分ちょい遅れぐらいでバスは出発。小牧インターから岡崎インターへ、
東岡崎駅に着いたのは6時40分ごろでした。
ちょっと寒かったけど天気は良かったし、無料ということを考えれば楽しめた旅行でした。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
下呂温泉&ランチバイキングを満喫:お出かけ

コメント