北野天満宮、仁和寺の紅葉:京都府のお出かけ

昨日(11月16日)、京都へ所用のついでに紅葉を見てきました。
まずは歩いて北野天満宮へ。
こちらはまだ紅葉には早いことは分かっていたのですが、所用の場所から一番近いため行くことを決めていました。
北野天満宮1
【北野天満宮】
北野天満宮2
【北野天満宮】
北野天満宮3
【北野天満宮】
もみじ苑1
【北野天満宮のもみじ苑】
もみじ苑2
【北野天満宮のもみじ苑】
もみじ苑3
【北野天満宮のもみじ苑】
もみじ苑4
【北野天満宮のもみじ苑】
「御土居のもみじ苑」が公開中です。
もみじ苑の入苑拝観料は大人600円で茶菓子付です。
写真は紅葉しているところとっているため全体的にはもうひと息といった感じでしょうか。
次は平野神社。
平野神社1
【平野神社】
平野神社 寒桜
【平野神社の寒桜】
平野神社は北野天満宮のすぐ近くなのでついでといった感じ。
こちらには寒桜(10月桜)があるとのこと。
なんとか咲いていました。
次は等持院へ。
等持院
【等持院】
こちらも仁和寺に行く途中に寄ったという感じ。
ちょっと奥のほうにある感じで場所がわかりにくいです。
紅葉の穴場といわれています。
思ったより…と思って早々に引き揚げてしまったのですが、帰ってからほかのブログとか見たら庭園とかあったんですね。
せっかく行ったのに見ごろの紅葉を見逃してしまいました。
もったいないことをしました。
その次は仁和寺です。
近くには金閣寺、竜安寺もありますが、竜安寺はまだ見ごろではないという情報。
金閣寺は見ごろのようですが、一昨年ぐらいに行ったら休日ということもあってか拝観券を買うにも長い行列、帰りのバスも長い行列だったので、今年はいいかなって感じです。
仁和寺は御室桜を見に行ったことがあり、それは記憶にあります。
仁和寺1
【仁和寺】
仁和寺2
【仁和寺】
仁和寺3
【仁和寺】
御殿の庭園1
【仁和寺 御殿の庭園】
御殿の庭園2
【仁和寺 御殿の庭園】
御殿の庭園3
【仁和寺 御殿の庭園】
仁和寺、紅葉はしているのですが、もみじがくすんでいる感じでいまいちかなと思ったけど御殿の庭園がとてもいいです。
五重の塔ともみじ、池の水面にももみじが映り、何とも言えない雰囲気。
しばし、すわって庭園を眺めていました。
仁和寺を見終わったら帰る予定でした。
JR花園駅から電車に乗って京都駅に戻ろうと思ったのですが、花園駅までちょっと距離があるんです。
元気だったら歩いて行けると思うけど、もうずっと歩いているし比較的新しい靴を履いてきてしまったので足先が痛くなってきました。
タクシーで行こうかと思ったのだけどバス停があったので、バスはどんなルートで動くのか近寄ったところ臨時と書かれているバスが止まり、京都駅まで行くようだったのでのりました。
臨時便なので止まるバス停も少なく、もしかして運がよかったかも。
220円で京都駅まで戻ることができました。
その後、京都駅でちょっとうろうろして新幹線で帰りました。
前日は寒かったので厚手の上着を着てきたら、昼間は暑いぐらいの感じでした。
天気も穏やかでよかったです。
等持院を見逃してしまって残念だったけど、所用のついでに行ったことを思えばかなり充実していたと思います。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました