南信州桃狩り&食べ放題:長野県のお出かけ

先日(8月6日)、日帰りでドラゴンズパックのバスツアーに行ってきました。
タイトルは『おすすめ!夏のフルーツ狩り「南信州桃狩り&食べ放題」桃2個付!!』です。
7時40分東岡崎駅集合。
申し込むときに岡崎車庫前とかJR岡崎駅前とか選べます。
その後、ほかのツアーの人たちと一緒にわんわん動物園へ。
わんわん動物園からちがうバスに乗り換えて出発です。
出発は8時過ぎだったと思います。
まず最初に妻籠宿へ。
妻籠宿入口
【妻籠宿入口】
途中で雨が降ってきて雨の中を散策しないといけないとかと思いましたが、着く前にやんで一安心。
自由時間は1時間ほど。
ミニソフトの引換券をもらいましたので、まずは「より路」さんでミニソフト。
その後は散策。妻籠宿は以前に行ったことがあり、記憶があります。
妻籠宿1
【妻籠宿】
妻籠宿2
【妻籠宿】
妻籠宿3
【ツバメ】
妻籠宿4
【妻籠宿】
妻籠宿5
【妻籠宿】
妻籠宿6
【妻籠宿】
妻籠宿7
【妻籠宿】
妻籠宿のあとは「信州 つけもの処 伊那路」で昼食。
信州 つけもの処 伊那路の外観
【信州 つけもの処 伊那路の外観】
信州 つけもの処 伊那路の昼食
【信州 つけもの処 伊那路の昼食】
そばが食べ放題なのですが、ご飯や蒸し鶏の冷やし塩鍋もついているのでそんなには食べられません。主人はおかわりしていましたが…。
そのあとは「水引工芸館せきじま」で水引工芸見学へ。
水引工芸館せきじま
【水引工芸館せきじま】
水引工芸の実演(このときは鶴を作っていました。)とかが見られます。
ざるそばだんご(中にわさび入りのそばつゆが入っている)が有名らしく、試食させてもらったのですが、個人的には…でした。
ここでは御祝儀袋をおみやげとしてもらいました。
その後、メインの桃狩りへ。
長野県下伊那郡の「豊丘村交流センターだいち」というところです。
桃狩り
【桃狩り】
最初に農園で桃を2個、自分で選んでとります。これはお持ち帰りします。
この日は「あかつき」「千曲白鳳」「おどろき」の3種類の木からとることができました。
時期によって品種も変わるみたい。
そのあと移動して室内で食べ放題。
桃食べ放題
【桃食べ放題】
入口に桃がたくさんおいてあってそれを洗って室内へ。
お店に売られているのとは違って、見た目はちょっと悪いです。
ボールとナイフが置いてあるので自分で皮をむいて食べます。
食べ終わったらまた桃をとりに行って…の繰り返し。
桃は当たり外れがあるそうで、口に合わなかったら残して次の桃を食べていいとのこと。
私は4つぐらい食べたかな。
2番目に食べたのがとてもおいしかったので、次も同じところにある桃をとったのだけどいまいちだったりしました。
制限時間は30分だったけど、そんなに食べ続けられないですからね。
そのあとはお菓子の里 飯田城へ。
お菓子の里 飯田城
【お菓子の里 飯田城】
飯田城というお城があるのかなと思ったらお店の名前でした。
お店はお城のかたちしているけど。
おまんじゅうとかいろいろ試食できるけど、もうお腹いっぱい。
(といいつつも食べました。)
時々雨が降ったりしたけど、さほど影響はなくてよかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました