姫路城の桜

先日、3月30、31日に『桜舞う世界遺産・姫路城と京都桜名所 神戸1,000万ドルの夜景と鉄板焼きステーキ2日間』というクラブツーリズムのツアーに家族で行って来ました。
2日目は宿泊した神戸ベイシェラトンホテル&タワーズを8時に出発。
そしていよいよ姫路城へ。
予定表を見ると4時間(フリータイム)とか書かれていたので、すごい時間があるなあと思っていたのですが、添乗員さんによると入場するのに1時間とか2時間とかかかったりするという話でした。
9時15分ぐらいには近くについたと思うんだけど、駐車場に入るのに時間かかります。
一般の車と同じなので、駐車場に入るのに30分ぐらいかかったかな。
姫路城駐車場
【駐車場】
姫路城へ向かう途中
姫路城へ向かう途中
【入口に向かう途中】
そして大手門まで少し歩きます。
大手門
【大手門】
そうすると入場するのに2時間半かかりますという声が。
テロップでもそのように流れていました。
石の姫路城
まずは入場するために並びます。
長~い列。
そしてその間に天守閣の入場券を配っていました。
姫路城入場する列
【入場する行列】
待っている間、しろまるひめも来ましたよ。
しろまるひめ
【しろまるひめ】
この調子だと天守閣の入場券もらっても見に行く時間なんてないよね、と思っていたんだけど、何とか1時間ぐらいで入場できました。
これなら天守閣も見れそうということで、天守閣の列へ。
当然ですが、こちらも混んでます。
なかなか天守閣の入場券を渡すところにもたどり着けません。
集合の2時までには間に合うよね、と心配になったりもしました。
姫路城
姫路城
姫路城
姫路城天守閣の行列
【姫路城天守閣の行列】
姫路城
姫路城
やっと入場券を渡し、靴は脱いで置いてあるビニール袋に入れて進みます。
6階まであります。
混雑しているということで、途中で規制をかけられたりしながらもすすみます。
姫路城の天守閣6階
【天守閣からの眺め】
姫路城の天守閣6階
姫路城の天守閣6階
6階には小っちゃい神社が。
刑部神社というようです。(写真も撮ったけどいい写真がなかったのでアップするのはパス。)
帰りの階段はわりとズムーズでした。
すごい時間がかかったような気がしたけど、天守閣、12時前には見終わりました。
とりあえずひと安心。
桜はこの時はまだちょっと早かったです。
3分咲きぐらいだったかな。
姫路城
姫路城
3つのしゃちほこ
姫路城
姫路城
姫路城 ゆるキャラ
【?】
でも、姫路城、結構広そうな感じ。
わたしとしてはせっかくなのであちこちいって写真をとりたかったのだけど、息子が足がいたいとか疲れたとか言い出し…。
とはいっても私も正直いって疲れていたけど。
ということで1時過ぎぐらいには大手門を出たかな。
お土産屋さんをちょっと見てバスへ。
姫路城 お土産や
【お土産や】
でも、道の向こうに好古園という看板があるので、1人で様子を見に行きました。
行ってみると入園するのにお金がかかる。
入ってる時間はないからね。
その辺をぶらぶらしてバスへ。
1時50分ぐらいになったらみんな集まったので、出発。
帰りの岐路へ。
この日もオプションでお弁当(1100円)が頼んであったので、バスの中で遅い昼食。
お弁当
【お弁当】
バスの中からパチリ。↓
桜もきれいに咲いているようでした。
 
太陽の塔
【太陽の塔】
途中、西宮名塩SAと土山SA、湾岸長島で休憩し、刈谷、安城と立ち寄って岡崎へ。
予定では帰りは6時35分となっていたけど、岡崎に到着したのは8時10分ぐらいでした。
思いおこすと結構ハードスケジュールだったような…。
それだけ充実していたともいえます。
家族3人で出かけることはあまりないので良い思い出になりました。
~~~~~
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
【撮影日3月30日】
~~~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました