昨日(5月6日)、日帰りでクラブツーリズムのバスツアーに行ってきました。
タイトルは『ピンクのじゅうたん富士芝桜と箱根「山のホテル」』です。
自分たちで行ったほうが融通はききますが、箱根まで日帰りとなると運転が大変ですからね。
東岡崎駅に7時半集合です。
たぶん満席。
年配の夫婦連れが多かったですね。
7時半少し前に出発して新東名高速道路へ。
【NEOPASA浜松】
【NEOPASA静岡】
NEOPASA浜松とNEOPASA静岡でトイレ休憩。
どちらも普通車は満車となっていて大人気のようです。
一応晴れていたのだけど、富士芝桜につく15分ぐらい前から急に雲行きが怪しくなり、どじゃぶりの雨。
傘をさしての観賞になるかと思ったのですがちょうど5分ぐらい前に雨がやみました。
【富士芝桜】
【富士芝桜】
【富士芝桜】
【富士芝桜 すそのほうだけ富士山が見えています】
芝桜「竜神池」周辺は結構きれいに咲いて見ごろ。。
でも、残念ながら富士山はみられませんでした。
後半にすそのほうが少し見えましたが…。。
富士山と芝桜のコントラストが見たかったのですけど。
雨が降らなかっただけでも良しとしないといけませんね。
【富士急焼きそば】
【忍野八海の草もち】
富士急焼きそばや焼きたての草もちを食べました。
見学は1時間半あり、けっこうたっぷりです。
時間がきてバスへ。
お弁当がつくのですが、いつ食べるのかは自由。
わたしたちは芝桜を見てからにしました。
でも、富士芝桜でちょっと食べたので、お腹があまり好いてなくて2人でお弁当1個食べました。
【お弁当】
お弁当はそれほど量はなく普通でしょうか。
お茶もついていないのが残念。
その後、箱根「山のホテル」へ。
結構晴れてきていて、じゃまなので折りたたみかさをバスの中へ置いていきました。
【山のホテル】
【山のホテル】
【山のホテルのしゃくなげ】
【山のホテルのしゃくなげ】
【山のホテルのつつじ】
【山のホテルのつつじ】
山のホテルは残念ながらつつじはまだ咲き始め。
でも咲いていたらきれいだなという趣きはあります。
そのかわり、早咲きのシャクナゲはさいているということでシャクナゲ園へ。
それなりにきれいにさいていました。
ちょっとぶらぶらしてホテルの中へ。
そして、もう少し外を散策しようと外へでたらまた雲行きが怪しくなり、突然のどじゃぶりの雨が…。
私たちはホテルのすぐ近くにいたのでぬれずにすみましたが、雨のせいで観光客がどっとホテルの中へ。
テラスのイスが飛んでいったりと風もすごかったです。
おかげでホテルのカフェに行列が…。
コーヒーは700円でした。
結局20分ぐらいホテルで雨宿りして雨が小ぶりになってきたので集合時間の10分ぐらい前にバスへ走って行きました。
シャクナゲを見てからの雨でよかったです。
その後沼津のインター付近で、お店の名前は忘れちゃったけど買い物休憩。
そして東名高速道路へ。
牧ノ原で休憩。
その後、浜松の辺から渋滞してきました。
ずっとのろのろ。
渋滞は仕方ないですね。
美合パーキングエリアで最後の休憩をして東岡崎へ。
それでも7時50分の予定が7時半ごろ付きました。
富士山が見えなかったのはちょっと残念だったけど、それなりに楽しかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
富士芝桜と箱根「山のホテル」:山梨県と神奈川県のお出かけ

コメント