岡崎天満宮の梅(2):岡崎市のお出かけ

先日(休日)、岡崎市の岡崎天満宮へ梅を見に行きました。
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 境内】
実は2週間ぐらい前に行ったのですが、そのときは2分咲きぐらい。
メインのしだれ梅は全く咲いていなかったんです。
でもこの日はしだれ梅はほぼ満開といった感じでした。
天気もよく、お花見びよりでした。
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 しだれ梅】
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 しだれ梅】
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 しだれ梅】
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 神牛】
岡崎天満宮
【岡崎天満宮 うそ塚 】
鷽(うそ)は天神様がかわいがられた鳥と言われ、昔から各地の天満宮ではこの鳥を模ったお守りが作られてきたのだそうです。
このお守りを神棚に祀ると家の中の災いを食い尽くし、「うそ」みたいに消え去って、吉事に代わるという信仰があるのだとか。
そんなのがあったんですね。
はじめて知りました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました