先日、神戸屋で行われた「大感謝祭トラベルプレゼント」に当選したため「源氏物語の情緒いきづく宇治ぶらり散策とBe-nas見学」というツアーに行ってきました。
その1からの続きです。
興聖寺のあとは、時間があったら行こうと思っていた平等院へ。
平等院は3年ぐらい前に藤を見に行ったことがあり、まだ記憶にあるし、
そんなにすごく時間があるわけでもないので見なくてもいいかなと思ったんだけど、
1年半をかけて大修理をしたそうで、外観だけでも見ようと思い入りました。
拝観料600円。
ちなみに大修理する前の写真↓
【修理前の平等院】
【修理前の平等院】
ただ、なんか時間が気になって…。
集合場所は近いんだけど、来た道とは違う道で行かなないといけないので。
わたし、結構方向音痴。
結局25分ぐらい前には集合場所についちゃって、もっとゆっくりすればよかったな~って感じ。
しかも昼食を食べるので、集合がバスの中じゃなくて外なので暑~い。
この日は梅雨の晴れ間の暑い日。
まあ、でも雨よりはいいかな。
そしてすぐ近くの喜撰茶屋で昼食。
【喜撰茶屋の建物】
せいろ蒸し御膳です。
冬だとよさそうなメニュー。
ほかの人も暑いようで、温かいお茶がポットに入ってたんだけど、冷たいお茶が欲しい~って言ってました。
【喜撰茶屋の昼食】
宇治は昼食を食べたら出発。
でも、ついたときはそうでもなかったけど帰る頃になると、修学旅行生&外国人客(おもに中国人)で混雑してました。
その後はうずくまる本舗へ。
和菓子とかを売っているお店です。
試食もさせていただきました。↓
その後、滋賀県甲賀市の信楽陶芸村へ。
ここでは最初に、たくさんのたぬきさんといっしょに集合写真をとりました。
つつじも咲いていていい感じ。
集合写真は買わなかったけどね。
その後はお店の人の陶芸やタヌキについての説明があり、購入タイム。
大きい置物だけじゃなくて、小さいかわいらしいものもいろいろ売ってました。
【登り窯】
そして最後は愛知県小牧市のBe-nas(ビーナス)というお店。
宝石とか磁気ネックレスとか売ってます。
以前はオパールミュージアムという名前でしたが、名前変えたんですね。
90分もあるから、あまり興味のない人にとっては暇です。
店員さんのお話が最初にあるから自由時間は1時間ぐらいかな。
店内の撮影は禁止とのことで、写真はないです。
そしてやっと東岡崎駅へ。
6時半ごろつきました。
それなりにいろいろ楽しめました~。
~~~~~
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
~~~~~
⇒岡崎市のランチの一覧
⇒安城市のランチの一覧
⇒西尾市のランチの一覧
⇒豊田市のランチの一覧
⇒刈谷市のランチの一覧
⇒高浜市、碧南市、知立市のランチの一覧
⇒愛知県のそのほかの市のランチの一覧
⇒愛知県以外の県のランチの一覧
⇒お出かけの一覧
~~~~~
【撮影日6月10日】
平等院、信楽陶芸村など:京都の日帰り旅行 その2

コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
修理後の平等院へは私も是非、行ってみたいと思っている所、
きれいに撮れてるちこさんの写真のおかげで少し行った気分に ( *´艸`)
私も以前バスツアーで行った事ある『信楽陶芸村』、たぬき凄い数ですよね~(*’▽’)
だけど売り物の商品ほこりっぽくて購入なし・・・
やっぱり、バスツアー旅行は食べ放題や試食や詰め放題が楽しみかも ( *´艸`)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
なみぽんさんも信楽陶芸村、行ったんですね。
わたしも見るだけで終わってしまいました。
平等院は時間が気になって、気分的にゆっくり見られなかったので
いつかまた行ってみたいな。
中に入ると、さらに300円払うと鳳凰堂内部を見ることができます。
人数制限とかあってすぐには見られないみたいけど、
ちょっと気になる~。
> 修理後のへは私も是非、行ってみたいと思っている所、
> きれいに撮れてるちこさんの写真のおかげで少し行った気分に ( *´艸`)
>
> 私も以前バスツアーで行った事ある『信楽陶芸村』、たぬき凄い数ですよね~(*’▽’)
> だけど売り物の商品ほこりっぽくて購入なし・・・
> やっぱり、バスツアー旅行は食べ放題や試食や詰め放題が楽しみかも ( *´艸`)