先日(12月22日)クラブツーリズムのツアーで、日帰り旅行に行ってきました。
タイトルは「クリスマス!志摩スペイン村へ行こう」です
志摩スペイン村パルケエスパーニャ その3
からの続きです。
食後はフィエスタ広場の「ダルのファンタジーワールド360」へ。
プログラムは3種類あってわたちたちは待ち時間の少なさそうなビーミュージカルに。
30分待ち。
3Dのめがねをかけてみるやつです。
中は撮影禁止なので写真はなしです。
中々おもしろかったので、終わったらすぐまたいきました。
こんどはニンジャ。
20分待ちだったかな。
こちらも迫力があっておもしろかったです。
3時ごろだったかな。
このころになるとお土産をみる人が増えてくるようで、ちょっとだけアトラクションの待ち時間も少なくなるようです。
ただ風が冷たくてめちゃくちゃ寒くなってきました。
そのあとはフェスタトレインへ。
待ち時間10分。
フェスタ広場を汽車で一周します。
【フェイスタトレイン】
【フェイスタトレインから見た景色】
【フェイスタトレインから見た景色】
その後待ち時間の少ないアトラクションを探したけど、ちょっと無理そう。
待たずに入れるものへ。
次は「氷の城」へ。
夏だったらいいと思うけど、メチャクチャ寒い。
足早にすぐに出てきちゃいました。
そのあとはハビエル城博物館へ。
【ハビエル城博物館の外観】
スペインの歴史を解説しています。
それから「アルタミラ洞窟の壁画」の実物大レプリカが見られます。
【ヒガンテス お祭りの時に使うようです】
【アルタミラ洞窟の壁画】
【アルタミラ洞窟の壁画】
【バレンシアの台所】
この時点で4時20分ぐらいだったので、そろそろ戻ることに。
【カメルン通り】
【マヨール広場】
【シベレス広場】
【シベレス広場】
【エンバシーホール】
【エスパーニャ通り】
【エスパーニャ通り】
ツリーの点灯式が4時45分にあるのだけど、集合時間が4時50分なので残念ながら見られないです。
チュロスを買って10分前ぐらい前にバスへ。
【エントランス付近】
時間までに来ない人がいたので少し遅れて出発。
関ドライブインで休憩なのですが、同じツアーのバスはここで休憩するらしく、すごいバスの台数です。
ドライブインに入るのにも時間がかかり、後ろを見るとバスがずらり。
店内もこんなに混雑しているのは見たことないです。
休憩はここの1回しかないとのことで食べるものもここで買うしかないんだけど、お寿司とかお弁当系は売り切れ。
松坂牛弁当はまだ売られていて1000円でちょっと高いなと思ったけどほかになさそうなので購入。
このお弁当も5分後ぐらいには売り切れていました。
【松坂牛弁当】
あとは松坂牛コロッケやコーヒーを購入。
混雑を考慮して休憩を35分ぐらいとってくれたので余裕でした。
東岡崎についたのは8時40分ぐらい。予定では8時10分となっていたので30分遅れですね。
志摩スペイン村、それなりに楽しかったです。
まだ乗っていないアトラクションもたくさんあるので、また行ってもいいかなって思います。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
志摩スペイン村パルケエスパーニャ その3

コメント