先日(平日)、滋賀県に遊びに行ってきました。
日程はこんな感じ。
甲賀土山インター→烏丸半島→なぎさ公園→近江妙蓮公園→pregoでランチ→白髪神社→箱館山ゆり園→若いぶき→関ヶ原インター→自宅へ
まずはハスで有名な草津市の烏丸半島へ。
烏丸半島周辺には約13haにも及ぶハスの群生地があります。
烏丸半島では7月22日から31日まで『熱気球フライト体験』ができます。
【気球】
熱気球フライト体験の時間は午前6時から午前9時までで、定員300名様程度。
定員になり次第締切となるとのことで、あまり早く行けないけどダメもとで行ってみることに。
思ったより到着が遅れ、その場所に着いたのは8時55分ごろ。
もう無理かなと思っていたけど、ぎりぎり大丈夫でした。
私たちが一番最後です。
わたしたちと担当の人3人でのりました。
気球には「バーナー」がついていて、それで空気を暖めて上昇させるみたいです。
15~20mぐらいの高さで実際、乗っていたのは3分ぐらいでしょうか。
正直言うともっと高く上がるのかなと思っていたのでちょっと残念。
あっという間でした。2500円はちょっと高いような…。
でも、なかなか気球に乗る機会はないですからね。
いい経験になりました。
その後、烏丸半島のハスの散策です。
【烏丸半島のハス】
【烏丸半島のハス】
【烏丸半島のハス】
結構、広範囲にわたってハスが咲いているのでなかなか見ごたえがあります。
ポン、ポンってときどき音がします。
この音はハスが花を咲かせるときの音らしいです。
その後、守山市の第1なぎさ公園へ。
【なぎさ公園のひまわり】
【なぎさ公園のひまわり】
【なぎさ公園のひまわり】
なぎさ公園は夏はヒマワリが一面に咲いています。
ちょっと小ぶりの感じのヒマワリです。
約一万二千本、植えられてるそうです。
その後は守山市の近江妙蓮公園へ。
【近江妙蓮公園】
【近江妙蓮公園】
【近江妙蓮公園】
【近江妙蓮公園】
近江妙蓮のハスはちょっと変わっていて花びらがいっぱい付いています。
それに普通のハスは午後になると閉じますが、近江妙蓮は閉じずに散るまで咲いているみたい。
まだつぼみが多かったので、これからっていう感じですね。
その後、大津市真野町のpregoでランチ。
ランチの様子はまたかいますね。
ランチの後は滋賀県高島市の白髪神社へ。
【白髪神社の鳥居】
【白髪神社】
【白髪神社】
琵琶湖のなかに鳥居があって幻想的ですね。
白髪神社は近江最古の神社らしいです。
神社にもお参りしてきました。
その後、箱館山ゆり園へ。
【箱館山ゆり園のゴンドラ】
【函館山ゆり園】
【箱館山ゆり園】
【箱館山ゆり園】
【箱館山ゆり園】
ゴンドラにのっていきます。片道約8分かかります。
ユリは、早咲き、中咲き、遅咲きとあり、今は早咲きが終盤のようです。
リフト方面の早咲きは今見頃みたい。
ゴンドラで来たときから雷がゴロゴロなっていて、いつ雨が降ってくるかと冷や冷やしていましたが結構大丈夫でした。
リフト方面のユリを見るために登ってみようと思ったら雨雲で暗くなってきてさすがにヤバそうだったので、ゴンドラに乗って降りました。
乗って少ししたら雨が降ってきたのでちょうどよかったです。
関ヶ原インターから高速に乗ったのですが、その前に滋賀県米原市の若いぶきで定食を食べて帰りました。
雨が降ってたけど、無事に帰ることができてよかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
烏丸半島、なぎさ公園、近江妙蓮公園、箱館山ゆり園など:滋賀県のお出かけ

コメント