神戸ベイクルーズ、異人館のうろこの家、山手八番館:兵庫県神戸市のお出かけ その1

先日(12月15日)ドラゴンズパックで、日帰り旅行に行ってきました。
タイトルは「神戸ベイクルーズと神戸ルミナリエ」
神戸ルミナリエ、前から行ってみたいと思っていたけど、遠いし夜だしとても無理って感じだったけど。
子供も大きくなって1人で家にいても大丈夫そうなので行ってみることに。
子供も一緒に行くといいんだけど、お出かけには全く興味ないんです。
ドラゴンズパックだといつもわんわん動物園まで行って乗り換えますがこのコースは特別ルートでは東岡崎駅からそのまま出発です。
8時10分集合、8時20分出発。
席は46人で満席ですね。
カップルとかもいたりしていつもより年齢層は若いかな。
この日もバスガイドさんはいなくて、男の添乗員さんでした。
遠いと添乗員さんになるのかしら?
でも同じコースの名古屋発とかはバスガイドさんがいたんですけどね。
でもこのコースはほとんど自由時間なので、バスガイドさんや添乗員さんも楽なコースなんじゃないかと思います。
工程は
神戸湾クルーズ→北野異人館、元町、南京町など自由散策→神戸ルミナリエ
といった感じ。
行きは刈谷ハイウエイオアシス、草津サービスリアでトイレ休憩。
草津SAにはオカザえもんのグッズが…。
こんなところにまで進出していたのね。
12時前には神戸の第一突堤観光バス駐車場へ到着。
名鉄観光のバスがずらっと並んでました。
駐車場からの景色
【駐車場からの景色】
帰りは夜の7時20分集合です。
添乗員さんが一応神戸湾ベイクルーズの乗船場のルメリケンパークに案内してくれ、あとは自由。
ポートタワー
【ポートタワー】
乗船券はもらっているので船は30分おきに出ていてどれに乗ってもいいし、別に乗らなくてもよいとのこと。
わたしたちはちょっとぶらぶらして12時45分発のクルーズへ。
神戸クルーズの船
【神戸クルーズの船】
神戸クルーズ
【神戸クルーズ】
クルーズの後は歩いて異人館街のほうへ。
バスもあるらしいんだけど、なんかよくわからないんだよね。
歩くと結構時間かかります。30分以上は歩いたと思う。
なんか食べようと思ったけど道中にはいろいろなお店があって迷っちゃう。
歩いていくと北野町ひろばで何やら声が。
いってみるとちょうどおさるさんのショーが始まるところでした。
おさるさんの名前忘れちゃいました。
たしか最後に郎がついていたと思うけど。
サルのショー
【おサルのショー】
おさるさんのショーを楽しんだ後は異人館めぐり。
でもこの時点で結構疲れが…。
異人館は入館するのにたいてい入館料がかかります。
わたしたちは9館の中から5館を選んで入館できる5館チョイス券(2000円だけど、ツアーの割引で1500円)に。
チケット
【5館チョイス券】
わたしたちがいったのはうろこの家、うろこ美術館、山手八番館、英国館
最後の残り1館はわたしが洋館長屋
相方が旧パナマ領事館へ。
クリスマスの時期なので飾りもサンタさんが多いですね。
まずはうろこの家、うろこの美術館です。
うろこの家
【うろこの家】
うろこの家の中の部屋
【うろこの家の中の部屋】
うろこの家 安倍首相
【うろこの家 安倍首相もいます】
うろこの家の景色
【うろこの家の2階からの景色】
うろこの家
【うろこの家】
うろこの家の次は隣の山手八番館へ。
山手八番館
【山手八番館】
山手八番館の中の様子1
【山手八番館の中の様子】
山手八番館の中の様子2
【山手八番館の中の様子】
山手八番館の次は「北野外国人倶楽部」です。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
その2へ続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました