昨日(5月28日)、愛知県北設楽郡豊根村の茶臼山高原に芝桜を見に行ってきました。
芝桜の季節は激混みするとのことで本当はもっと朝早く出発したかったんだけど、平日のため子供が学校に行ってからの出発。
この日は諸事情で駅まで子供を送っていかなくてはいけないため、7時半過ぎの出発に。
途中、茶臼山高原道路で行くつもりがうっかりしていて曲がりそこね、少し大回りでたどり着きました。
駐車場は第1から第6まで散らばっていて、私たちが来た方向からは第6の駐車場が一番近く、
警備員さんの話では「下の駐車場も混んできているから第6の駐車場に止めてシャトルバスで行ったほうが早いですよ。」とのこと。
その通りにしました。駐車料金は500円。
シャトルバスもすぐに来ました。
シャトルバスを降りてみた感じでは駐車場はこの時点ではそんなに混雑している様子はなかったですけど。
10時少し前、リフト券を買い、第1リフト乗り場に並びました。
少し先に第2リフトもあるんだけど、この時はまだ作動していなかったです。
20分待ちとのことでしたが、乗ることができたのは10時半ごろでした。
【第1リフト】
リフトに並び始めた時は晴れていたのですが、次第に雲行きが怪しくなって風も強くなってきました。
リフトで乗っている途中も安全確保とかで、4~5回リフトが止まったりしました。
しばらくすれば動きますけどね。
【リフトに乗っている途中でとったもの この時はまだ雨は降っていなかった】
でも、そうこうしていると大粒の雨が…。
リフトはもう出口近かったけど、傘をさしてリフトを降り、とりあえず屋根のあるところへ。
傘を持っていない人も結構いるらしくてほとんどの人が屋根のあるところに避難。
雨だと思っていたらちいさな雹(ひょう)が降ってきました。
ひょうなんてかなり久しぶり。
東京でも降ったみたいですね。
その後少し雨が小ぶりになってきたので、傘をさしながら芝桜を散策。
そのうち「雷が鳴っているので止むまでリフトを中止します。」という内容の放送が…。
雷はときどき「ゴロゴロ」ってなる程度だったんですけどね。
芝桜はHPによると7分咲きで見ごろとのこと。
【芝桜】
【芝桜】
【芝桜】
【芝桜】
【芝桜】
そんなに広いというわけでもなかったけど
いろいろな色の芝桜が咲いてカラフルできれいでした。
芝桜を堪能してそろそろ下に戻りたかったのだけどリフトがまだ動いていない。
実はちょっと迷ったんだけど、往復券(500円)を買っちゃったんだよね。
券が無駄になっちゃう~と思ったけど、いつ動くのかもわからないので、歩いて降りることに。
降りるのは思ったよりは大変ではないですが、ちょっと膝にきますね。
下に降りたら、リフトの券を買う人の列がすごくできていました。
リフトが動いていないので、リフトの券の販売も中止されているんです。
歩いて降りた感じでは歩いて登るのもそんなに大変ではないと思うので、リフトが動かない場合は歩いたほうがいいと思います。
で、だめもとで案内所にいったら帰りの分のリフト代(1人200円)を払い戻してくれました。
茶臼山の芝桜が見られて満足だけど、今度は天気のいい日に見に行きたいですね。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
茶臼山高原の芝桜:愛知県のお出かけ

コメント