先日、京都に行ったときに宇治市の薬膳料理 茉莉花 (ジャスミン)にランチに行ってきました。
京都に遊びに行った時の様子はこちら → 乙訓寺、長岡天満宮、三室戸寺、平等院:京都のお出かけ
【薬膳料理 茉莉花 (ジャスミン)】
予約をしていきたかったのですが、時間が読めないので、当日の朝携帯で電話を入れました。
するとお昼はいっぱいで、空き次第電話してもらえるとのこと。
何時頃になるか聞いたところ1時半すぎるのでは、とのこと。
ちょうど三室戸寺にはいったころ電話がかかってきました。
でも思ったより早く1時10分ごろでした。
2時近くなってしまうがいいか聞いたところ、いいけれども3時に閉めます、とのことでした。
三室戸寺を見ていましたが、時間も気になるので1時40分ごろ出ました。
茉莉花には駐車場がないのですが駅に近いこともあり、近くに小さいコインパーキングがあちこちあります。
コインパーキングに車を止めようと思ったらどこも満車。
もうすぐ2時になってしまうし、「断りの電話を入れたら?」と主人に言われたのですがあきらめきれず、とりあえずわたしだけはいって先に注文しておくことに。
【薬膳料理 茉莉花 (ジャスミン)の片隅】
【薬膳料理 茉莉花 (ジャスミン)の店内の様子】
玄関を上がってスリッパをはき店内に入ります。
お店はそんなに大きくないです。
お店の人に事情を説明したら快く応対してもらえました。
主人が来たらすぐに出せるようにしてくれるとのことでした。
5分後ぐらいに主人が来ました。
ぐるぐる回っていたら駐車場がちょうどあいたらしいです。
心配していたけどほっと一息。
食事はすぐに出てきました。
ランチは4種類ほどあり、月ごとに変わるようです。
4月のメニューは
「上海粥(干し貝柱と干し百合根)と蒸し鶏の膳」、「蘇州ワンタンと~の膳」、
「スペアリブとナツメの蜂蜜煮膳」(それぞれ1900円)
「竹と高麗人参のポトフ膳」(2800円)。
【上海粥と蒸し鶏の膳】
【蘇州ワンタンと?の膳】
わたしたちは上海粥と蒸し鶏の膳、蘇州ワンタンと~の膳に。
おばんざい4種(豆腐と高菜の漢煮、春大根とクラゲの漢サラダ、牛筋肉とクコのにごり、柚子トマト)、角切りザーサイとラッキョウ、デザート(杏仁豆腐と湯円、黒ごまあん入り白玉)がつきます。
私は食べるのが遅いので、3時に間に合うかなとちょっと焦りながら食べていました。
蘇州ワンタンのほうはご飯がついていなく、そんなに薬膳という感じがなかったので、上海粥~のほうがいいかな。
上海粥はちょっと写真写りが悪いですけど、食べやすくて温まる感じです。
【デザート(杏仁豆腐と湯円、黒ごまあん入り白玉)】
デザートが出てきたときには時間のめどがついて落ち着いていただけました。
デザートの湯円は白玉がもちもちしていてとてもおいしかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
お店:薬膳料理 茉莉花 (ジャスミン)
お店のHP: http://uji-jasmine.jugem.jp
住所:京都府宇治市宇治妙楽169-7
営業時間
12:00~15:00
17:00~22:00(L.O.21:30)
※夜は要予約
定休日:月曜日、火曜日
駐車場:なし
薬膳料理 茉莉花:京都府宇治市のランチ

コメント