豊田市の行福寺と岡崎市の奥山田のしだれ桜

昨日、ランチのついでに桜を見てきました。
奥山田のしだれ桜1
【奥山田のしだれ桜】
奥山田のしだれ桜2
【奥山田のしだれ桜】
奥山田のしだれ桜3
【奥山田のしだれ桜】
まずは岡崎市の奥山田のしだれ桜へ。
天然記念物に指定されているこの奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜の逸品とのことです。
新聞やテレビでも紹介されたようで、平日だったけどかなりにぎわっていました。
少しはなれたところに臨時駐車場があるようですがどこにあるかわからず、周辺の道にみんなとめています。ただ近くの道はいっぱいだったため少し遠くの道にとめました。
しだれ桜は満開に近い状態だと思います。
1300年前からあるってすごいですね。とにかく大きいです。
車を少しはなれて所にとめたおかげで桜並木を歩くことができました。
こちらはソメイヨシノだと思うけど、5部咲きぐらいかな。
二日前の話なので、今はもっと咲いているでしょうね。
しだれ桜が散ってしまっても今度はこちらが楽しめそうです。
行福寺1
【行福寺のしだれ桜】
行福寺2
【行福寺の駐車場のほうにあるしだれ桜】
行福寺3
その次は豊田市の行福寺へ。
人出はそんなにないけど、こちらも負けていません。
しだれ桜が2本あります。
満開だけど、花びらが舞っていたので(風が強いこともあったと思うけど)そろそろ散り始めるかもしれません。
そろそろソメイヨシノのお出ましですね
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
奥山田のしだれ桜
住所 愛知県岡崎市奥山田町字屋下28
行福寺
住所 愛知県豊田市桝塚東町西郷8

コメント

タイトルとURLをコピーしました