先日(4月3日)、実家の家族とクラブツーリズムで日帰り旅行に行ってきました。
タイトルは「14種のお寿司食べ放題 身延山久遠寺しだれ桜」
安城経由です。
東岡崎駅へは8時30分集合。
やっぱり年配の方が多いです。
知らなかったのだけど、「ゆったりバス」とかで、普通のバスより席と席の間が広く、トイレ付きでした。
まずは日本平パークウェイをお花見しがてらバズで通り、日本平でお寿司のバイキングです。約50分間。
14種のお寿司と、かにの入ったみそ汁、おそばとか安倍川もちとかちょっとしたサイドメニューもありました。
最初に5巻がすし桶に盛られていて、おかわりをする時はその桶を持って取りに行きます。
残念ながら私がお寿司の中で一番好きなホタテはなかったですが、ウニやイクラはありました。
わたしは1回おかわりしただけで終わりました…。
隣のおばさま方は何回もおかわりしてサイドメニューも食べていましたが…。
【お寿司バイキングの場所】
【最初に出されたお寿司】
そのあとは展望台から富士山眺望なのですが、残念ながら富士山は見えず。
【展望台付近】
朝は何とか晴れていたけど、この日は午後から雨の予報だったので、雨が降っていないだけましかも。
桜はちょっと散りかけの感じのところもありましたが、それなりにきれいでした。
その後はいよいよ身延山久遠寺です。
普通は駐車場に止めて斜行エレベーターにのればメインの大本堂があるところにつくのですが、駐車場が混んでいて到着するのに1時間ぐらいかかるとのこと。
ということで、かなり手前、総門というところよりも前で降りて歩いていくことに。
山なので、少し坂道になっています。
まあ途中も桜が咲いていますので桜を見ながら歩いていきました。
【三門】
【斜行エレベーターから下の景色をとったもの】
【5重の塔】
【身延山久遠寺 樹齢400年のしだれ桜】
【大本堂としだれ桜】
【もう1つのしだれ桜】
【しだれ桜と鳥】
【下の景色の桜の咲いているところをアップで撮ったもの】
当初、自由時間は40分(50分?)で、ロープーウェイもあるのですが、あわただしいかなと思って私たちは乗るのをやめました。
けれども遠くから歩くということもあって添乗員さんがかなりの自由時間をとってくれました。
しかも、散策するといいよといっていたところは歩きながら通って行ったのでそちらへはいかなくてもよくなり、かなりの余裕。
大本堂のところについてから1時間以上は自由時間がありましたね。
わたし的にはこれならロープーウィにのれると思ったのですが、まあお父さんもいるので断念しました。
ということでかなりゆっくりできました。
しだれ桜は本当に満開でちょうど良い時でした。
雨も絶対に途中から降ってくると思っていたのですが、集合時間の4時ごろまでは降らずにすんでくれました。
バスを走らせて少ししたら降ってきたんだけどね。
ということで、予定では東岡崎は18:40頃着ということでしたが、30分遅れ位でつきました。帰りの道は混んでいなかったです。
バスツアーだと桜の見頃の時期に行くのは難しかったりしますが、今回は本当に見頃でよかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
身延山久遠寺のしだれ桜:山梨県のお出かけ

コメント