先日、実家の家族が所用のついでに京都に行くので便乗させてもらいました。
最初に行ったのは鈴虫寺です。
【鈴虫寺の門】
【わらじを履いたお地蔵さん 門の隣にあります】
姉が以前行って両親を連れていきたいと思ったようです。
私は知らなかったのですが、結構有名なお寺なんですね。
休日はとても混むそうです。
駐車場はとくに混んでいなかったのですが、歩いてお寺に向かっている途中から団体のお客さんがすごくたくさん来て、門のところで行ったん足止めに。
20分ぐらい待ったでしょうか。
【鈴虫寺に入っていく時の様子】
その後500円払い靴を脱いで上がっていくと、広間に長テーブルがずらり。
その上にはお茶とお菓子が置かれています。
前のほうから順に座っていきます。
前方のガラスケースには大量の鈴虫がいてリンリン鳴いています。
その後住職さん?の説法がはじまりました。
これは鈴虫寺名物「鈴虫説法」というものだそうです。
内容はお地蔵様へのお願いの方法など。
ここのお地蔵さんはわらじをはいていてお地蔵さんが家まで願いを叶えにきてくれるのだとか。
このお寺の黄色い御守を両手ではさんで住所、名前、お願い事を唱えます。
そうするとお地蔵様が、願い事をした人のところにまでやって来て願い事を叶えてくれるとのこと。
有名人もけっこうきているみたいです。
お守りって買うとあとが困るので、わたしはあまり買わないのですが、「買わないの?」と母親に言われてしまったので購入しました。
こういうお守りならいいかもしれません。
母親は体調があまりよくなく、前日の状態ではとても行けそうにない感じだったようですが、この日は一番体調がよいとのことで、「お地蔵さんが呼んでくれた」と喜んでいました。
あとで、飼われている鈴虫を見てみました。
正直いってこれだけ鈴虫がいるとちょっと気持ち悪い感じが…(ごめんなさい)。
ここは一年中鈴虫が鳴いているそうです。
【鈴虫寺の帰りの階段】
その後すぐ近くでランチです。
【至心庵のお店の外観】
至心庵 (ししんあん)というお店で、あまり広くはないですが、レトロな感じです。
メニューはうどんやそばのセットがあります。
【天ぷらそばセット】
わたしは天ぷらそばのセットに。
天ぷらは揚げたてを出しているそうです。
お店の方は親切な感じで、写真を撮ったりしてもらいました。
【今宮神社】
【今宮神社の中の様子】
その後は京都市北区の今宮神社へ。
今宮神社には結構いろいろ祭られています。
姉が話しかけた掃除をしているおじいさんに案内してもらい説明をきいていました。
【「一和」のお店の外観】
今宮神社はあぶり餅が有名とのことで、両側に2つのお店があるのですが、「一和」さんのほうでいただきました。
【あぶり餅 1人分】
竹串に一口サイズの小さなお餅が刺さっています。そして甘い白味噌のタレがかかっています。
1人前で15本ぐらいかな。
4人で2つ注文しました。
お店も松がお店の真ん中にあって趣きのある感じです。
お餅を作っているところも見えます。
その後、まだ早いですが帰りました。
今回は紅葉シーズンの前ということもあってかなりゆったりとした時を過ごすことができました。
鈴虫寺、今宮神社:京都府のお出かけ

コメント
SECRET: 0
PASS: a30278bfc5fd223138a8b101b61503b2
こんばんは、ちこさん。
京都のお寺を探している途中でたどり着きました。お寺を探してたんですがランチ情報がすごくて覗かせてもらいました。岡崎市のお隣に住んでいるので是非今度参考にさせて頂きますm(__)m
SECRET: 0
PASS: a30278bfc5fd223138a8b101b61503b2
こんばんは、ちこさん。
京都のお寺を探している途中でたどり着きました。お寺を探してたんですがランチ情報がすごくて覗かせてもらいました。岡崎市のお隣に住んでいるので是非今度参考にさせて頂きますm(__)m
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
masaさん、コメントありがとうございます。
京都ってたくさんの寺がありますよね。
でも遠いのであまり行けないです。
ランチの記事もですが、なかなか状況がうまく言葉で伝えられなくて苦労していますが、よかったら参考にしてくださいね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
masaさん、コメントありがとうございます。
京都ってたくさんの寺がありますよね。
でも遠いのであまり行けないです。
ランチの記事もですが、なかなか状況がうまく言葉で伝えられなくて苦労していますが、よかったら参考にしてくださいね。