随應院、竹村の休耕田のハス:豊田市のお出かけ

先日(平日)、豊田市にハスを見に行ってきました。
最初に松平郷園地へ。
行けば分かるだろうと思いあまりよく調べずに行ってしまったのですが…。
高月院の近くの駐車場に止め、まずは高月院へ。
高月院
【高月院】
ひっそりとしています。
あじさいなどが咲いていました。
そして、松平郷園地へ。
松平郷園地1
【松平郷園地】
松平郷園地2
【松平郷園地】
松平郷園地3
【松平郷園地】
川に沿って散策の道があり、歩いていきます。
天下茶屋の近くに湿地があったのだけど…。
とりあえずハスは咲いていませんでした。
違うところに咲いているのかなと思い、多少あちこちいったけどよくわからず…。
松平東照宮
【松平東照宮】
結局、松平東照宮に立ち寄って去ったのでした。
場所が違ったのかな??
観光客は誰もいなかったし。
ハスには出合えなかったけど、うぐいすなども鳴いていて自然もたっぷり。
趣きがあってよいところでした。
秋とかに行くといいかも。
その後、随應院へ、
随應院
【随應院】
随應院のハス1
【随應院のハス】
随應院のハス2
【随應院のハス】
随應院のハス3
【随應院のハス】
表門から御堂まで続く参堂に、蓮の鉢がずらっと並んでいます。
いろいろな種類のハスがあり、よくこれだけ集めたなって感じです。
そして、竹村の休耕田へ。
竹村の休耕田のハス1
【竹村の休耕田のハス】
竹村の休耕田のハス2
【竹村の休耕田のハス】
竹村の休耕田のハス3
【竹村の休耕田のハス】
竹村の休耕田のハス4
【竹村の休耕田のハス】
竹村駅近くにあり、周りは田んぼなのですが、ここの一角だけはすが植えられています。
ピークは過ぎているのではと思いますが、これだけ咲いているときれいですね。
この日は梅雨の中休みだったようで、けっこう暑かった。
夏ももうすぐのようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました