ホタテ食べ放題のある北海道のホテル5選!函館や小樽、網走ほか

ホタテ食べ放題のバイキング 北海道のホテル・宿

北海道の海の幸といえば、プリッとした甘みがたまらない“ホタテ”。

せっかく訪れるなら、思う存分ホタテを味わえる「食べ放題付きホテル」に泊まりたいですよね。

函館や小樽、サロマ湖といった海沿いの街では、新鮮なホタテを刺身やバター焼き、グリルなど多彩なスタイルで楽しめるビュッフェが人気を集めています。

中でも、地元漁港から直送されるホタテを使用する宿や、海を眺めながら味わえるリゾートホテルは、まさに“北海道ならでは”の贅沢。

この記事では、そんな「ホタテ食べ放題」が楽しめる北海道のおすすめホテルを5軒厳選して紹介します。

ホタテ好きはもちろん、海鮮ビュッフェを楽しみたい方にもぴったりのラインナップです。

これを読めば、きっと次の北海道旅行で泊まりたい宿が見つかるはずです。

楽天トラベルでは人気ホテル・旅館(総合)ランキングも紹介しています。
\楽天トラベル 北海道の人気ホテル・旅館ランキングはこちら/
北海道の人気ホテル・旅館ランキング

ホタテ食べ放題のある北海道のホテル5選

北海道のホタテ食べ放題ホテル5選の比較表
宿名 エリア おすすめポイント
HAKODATE 海峡の風 函館市 湯の川温泉 ライブキッチンで焼きたてホタテを堪能。海を望むレストランが人気。
サロマ湖鶴雅リゾート 北見市 常呂町サロマ湖畔 湖の絶景とともに楽しむホタテバター焼き&浜焼きビュッフェ。
北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート 網走市 あばしり湖畔 地場産ホタテの創作料理とロマン漂うリゾート空間。
天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ) 小樽市 駅前 自分でつくる海鮮丼が人気。ホタテ・いくら食べ放題の朝食が絶品。
イマジンホテル&リゾート函館 函館市 湯の川温泉 海を眺めながらホタテのバター焼きや刺身を味わえる贅沢ビュッフェ。

【函館】HAKODATE 海峡の風

HAKODATE 海峡の風は、函館の港町情緒をそのまま感じられる上質な温泉リゾートです。

館内は「昭和・平成・大正」をテーマにした和モダンな空間が広がり、滞在そのものが“旅の体験”になるホテル。

中でも注目は、海鮮ビュッフェの充実ぶり。

ライブキッチンで焼き上げるホタテのバター焼きや、ぷりぷりの刺身、道南産の旬魚など、函館ならではの海の幸がずらりと並びます。

ディナータイムには、オホーツクや噴火湾から届く新鮮素材を使った創作料理も登場し、食べ放題でありながら一品一品が丁寧に仕上げられています。

温泉は自家源泉のかけ流しで、心身をゆっくり癒せる湯浴み空間。

食と温泉、そして函館の景色を一度に楽しめる、北海道屈指の美食宿です。

【おすすめポイント(ビュッフェの内容)】
・「青函市場」「函館ダイニング」「イカす堂」の3つのコンセプトレストランを展開。
・新鮮なホタテを使った刺身、炙り焼き、バターソテーが人気。
・季節限定で道南産のホタテやウニを提供するプランも。
・ライブキッチンではシェフが目の前で焼き上げるホタテバター焼きが絶品。
・北海道産野菜や海鮮を使った創作メニューも豊富。

【泊まった人の口コミ(抜粋)】
・ホタテのバター焼きが最高に美味しい!
・レストランの雰囲気が上質で非日常感あり。
・海鮮ビュッフェのクオリティが高い。
・部屋も清潔で温泉も満足度◎。
・函館らしい食の魅力を満喫できた。

【アクセス情報】
住所:北海道函館市湯川町1丁目18-15
最寄駅:湯の川温泉電停(徒歩約5分)
最寄IC:函館空港ICから約10分

\海の幸を五感で味わう、函館屈指の美食宿/
>>HAKODATE 海峡の風の写真や詳細を見てみる

【北見・サロマ湖】サロマ湖 鶴雅リゾート

サロマ湖 鶴雅リゾートは、オホーツクの雄大な湖畔に佇むリゾートホテルで、「自然と食」を五感で楽しめる宿として高い人気を誇ります。

最大の魅力は、地元サロマ湖で獲れたホタテをはじめとする海の幸を存分に堪能できるビュッフェ。

ホタテの浜焼きやバター焼きはもちろん、刺身、炙り、カルパッチョなど、多彩な調理法で提供されます。

特にライブキッチンでのホタテ焼きは、香ばしいバターの香りと磯の香りが広がり、旅の思い出に残る逸品。

ディナーだけでなく、朝食でもホタテを使った海鮮丼が楽しめるなど、海の恵みを存分に味わえる内容です。

サロマ湖を望む露天風呂やスパも充実しており、穏やかな時間が流れる癒しの滞在を叶えてくれます。

【おすすめポイント(ビュッフェの内容)】
・オホーツクの旬を堪能できる「レイクビュー・レストラン ラ・メール」が人気。
・サロマ湖産の新鮮なホタテを中心に、ズワイガニや甘えび、地元野菜も並ぶ。
・ライブキッチンでは、ホタテの浜焼き・バター焼き・網焼きを目の前で調理。
・湖を眺めながら味わうホタテグリルは格別の風味。
・朝食では、ホタテ入り海鮮丼や出汁茶漬けコーナーも好評。

【泊まった人の口コミ(抜粋)】
・サロマ湖産ホタテが甘くて驚いた!
・ビュッフェの種類が多くて飽きない。
・湖を眺めながら食べる朝食が最高。
・リゾート全体に上品さと落ち着きがある。
・料理・温泉・景色、すべて満点!

【アクセス情報】
住所:北海道北見市常呂町栄浦306-1
最寄駅:JR網走駅より車で約50分
最寄IC:北見北ICより約60分

\湖畔の絶景とホタテの香ばしさ、心に残る贅沢/
>>サロマ湖鶴雅リゾートの写真や詳細を見てみる

【網走】北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート

北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾートは、オホーツクの自然とアイヌ文化を融合させた、独特の世界観を持つリゾートホテルです。

館内は“北の大地の記憶”をテーマにデザインされ、木の温もりと幻想的な灯りが包み込む空間が広がります。

ビュッフェでは、網走・サロマ湖近郊で水揚げされた新鮮なホタテを使った料理が主役。

バターソテーや網焼き、炙り、刺身といった定番のほか、アイヌの調理法をアレンジした創作メニューも楽しめます。

特に、ライブキッチンで焼き上げられるホタテは、旨味と香ばしさが引き立ち、まさに“北天のごちそう”。

また、湖を望む露天風呂や静かな館内での滞在は、日常を離れた癒しの時間を約束してくれます。

自然と文化、食が織りなす特別なひとときを過ごせる宿です。

【おすすめポイント(ビュッフェの内容)】
・オホーツクの恵みを生かした創作ビュッフェ「バイキングレストラン COTA」では、地元漁港直送のホタテ料理が豊富。
・ホタテの炙り焼き、ホイル焼き、グリル、刺身など、さまざまな調理法で提供。
・シェフが目の前で焼く「ホタテのバターソテー」はライブキッチンの目玉。
・他にも、地元食材を使ったアイヌ料理風の創作メニューも並び、地域文化を感じられる構成。
・季節限定で「ホタテの味噌バター焼きフェア」なども開催。

【泊まった人の口コミ(抜粋)】
・ホタテの炙り焼きが香ばしくて絶品!
・料理も空間もセンスが感じられる。
・北海道らしい味覚を堪能できた。
・スタッフのサービスが丁寧で安心。
・食も温泉も癒しの時間だった。

【アクセス情報】
住所:北海道網走市呼人159
最寄駅:JR網走駅より車で約15分
最寄IC:女満別空港ICから約20分

\大地と海が融合する、オホーツクの美食ステージ/
>>北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートの写真や詳細を見てみる

【小樽】天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽

ドーミーインPREMIUM小樽は、観光にも出張にも便利な小樽駅前に位置する人気の温泉付きホテルです。

特に名物の朝食ビュッフェは、全国のドーミーインの中でもトップクラスの評価を誇ります。

なかでも「自分でつくる海鮮丼」は大好評で、ホタテ・いくら・甘えびなど、北海道らしい新鮮な具材を自由に盛りつけられます。

ぷりっとしたホタテは甘みが強く、朝から贅沢な気分に。

さらに、小樽港直送の魚介を使った日替わりメニューや、地元野菜を使った副菜も豊富で、朝食を目的に宿泊するリピーターも多数。

また、館内には天然温泉「灯の湯」を完備しており、宿泊後は大浴場や露天風呂で旅の疲れを癒せます。

利便性と癒し、美食がそろったホテルとして、小樽観光の拠点にぴったりの一軒です。

【おすすめポイント(ビュッフェの内容)】
・朝食ビュッフェが圧倒的に人気で、「海鮮丼づくり体験」が名物。
・ホタテ・いくら・甘えび・サーモンなどを自分好みに盛り付け可能。
・小樽港から仕入れる新鮮なホタテは、甘みが強くプリプリの食感。
・季節によりホタテのバター焼きやホタテ味噌汁も登場。
・北海道産牛乳を使ったデザートや地場野菜の総菜も充実。

【泊まった人の口コミ(抜粋)】
・朝食の海鮮丼が最高すぎて感動!
・ホタテが新鮮で甘みがある。
・駅近で観光にも便利な立地。
・温泉付きビジネスホテルとは思えない快適さ。
・コスパ抜群で何度も泊まりたくなる。

【アクセス情報】
住所:北海道小樽市稲穂3丁目9-1
最寄駅:JR小樽駅から徒歩約1分
最寄IC:小樽ICから車で約10分

\自分でつくる海鮮丼。朝から幸せな小樽の味/
>>天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)の写真や詳細を見てみる

【函館】イマジンホテル&リゾート函館

イマジンホテル&リゾート函館は、函館の海を一望できるオーシャンビューの温泉ホテルとして人気を集めています。

中でも注目は、海鮮中心のビュッフェレストラン。

ホタテのバター焼きや炙り焼き、刺身など、函館近海で水揚げされた新鮮なホタテを多彩な調理法で楽しめます。

ライブキッチンでは、シェフが鉄板で焼き上げるホタテの香ばしさと旨味が食欲をそそり、地元客にもファンが多いほど。

季節限定で開催される「海鮮フェア」では、ホタテに加えズワイガニやイカなども登場し、北海道の“食の宝庫”を存分に味わえます。

また、湯の川温泉の湯を引いた大浴場や露天風呂も魅力。

湯上がりには、眼下に広がる津軽海峡を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。食と温泉、景色の三拍子がそろった、函館屈指のリゾートホテルです。

【おすすめポイント(ビュッフェの内容)】
・函館湾を一望できるレストランで楽しむ海鮮ビュッフェが好評。
・ホタテのバター焼き、炙り焼き、刺身など多彩なメニューを用意。
・ライブキッチンでは、シェフが焼きたてのホタテを提供。
・季節ごとに「海鮮フェア」を開催し、旬のホタテや蟹を味わえる。
・洋食・和食・デザートも充実しており、ファミリーにも人気。

【泊まった人の口コミ(抜粋)】
・焼きホタテが香ばしくて絶品!
・窓からの海の眺めが最高。
・家族みんなが満足できる料理内容。
・スタッフの対応が丁寧で好印象。
・温泉からの景色も素晴らしい。

【アクセス情報】
住所:北海道函館市湯川町3丁目1-17
最寄駅:湯の川温泉電停から徒歩約8分
最寄IC:函館空港ICから車で約10分

\海を眺めながら味わう、函館ならではの海鮮ビュッフェ/
>>イマジンホテル&リゾート函館の写真や詳細を見てみる

ホタテ食べ放題をより楽しむポイント

時期別おすすめ(夏・冬の味わいの違い)

北海道のホタテは、季節によって旨みや食感が大きく変化します。

夏(6〜9月頃)は、オホーツクや噴火湾などの海域で育ったホタテが旬を迎え、身が引き締まって甘みが強いのが特徴。

焼きホタテやバター焼きで食べると、旨みが濃縮されてぷりっとした弾力を楽しめます。

一方、冬(11〜2月頃)は冷たい海でゆっくり育つため、より濃厚でクリーミーな味わいに。

刺身でいただくと、舌の上でとろけるような甘さが広がります。

季節によってホテルのビュッフェ内容も少しずつ変化するため、夏と冬で2度訪れるリピーターも多いです。

旬の違いを知って訪れることで、北海道のホタテを“最高の状態”で味わえるでしょう。

ビュッフェを満喫するコツ(焼き・刺身・バター焼きの食べ比べ)

ホタテのビュッフェを思う存分楽しむには、「食べ比べ」を意識するのがおすすめ。

まずは刺身で素材そのものの甘みを味わい、次に焼きホタテで香ばしさを楽しみ、最後にバター焼きでコクと旨みを堪能するのが理想的な順番です。

ホテルによっては、ライブキッチンでシェフが目の前で焼き上げてくれる演出もあり、食欲をさらに刺激します。

味変として、少量のしょうゆやレモン、バターソースを使うとホタテの甘さが際立ちます。

また、サイドメニューのご飯やスープで一度リセットしながら食べると、最後まで美味しく楽しめます。

焦らず、じっくりと「味の変化」を堪能するのが、ビュッフェを120%満喫するコツです。

宿泊予約の際の注意点(プラン表記を要チェック)

「ホタテ食べ放題」といっても、すべての宿泊プランに含まれているとは限りません。

予約前に、必ずプラン名や食事内容の欄をチェックしましょう。

特に注意したいのは、「期間限定」「海鮮フェア付」「朝食のみ」「夕食ビュッフェ付き」などの表記です。

プランによっては、ホタテ料理が一部のみの提供だったり、提供時期が限定されていたりする場合もあります。

また、人気のシーズン(夏〜秋)は満室になりやすく、早めの予約がおすすめです。

まとめ

北海道を旅するなら、外せないのが“ホタテ”の味わいです。

北の海が育むぷりっとした貝柱の甘みと旨味は、まさに北海道の味覚の象徴。

そのホタテを思う存分堪能できるのが、今回紹介した「ホタテ食べ放題が楽しめるホテル」たちです。

函館、網走、サロマ湖、小樽と、どの地域でも新鮮な海の幸を主役にしたビュッフェが楽しめ、旅の目的そのものが“食”になる贅沢な滞在が叶います。

中でも「HAKODATE 海峡の風」は、函館らしいレトロな雰囲気の中で、焼きたてのホタテをライブキッチンで味わえる人気宿。

サロマ湖や網走湖に面した「鶴雅リゾート」2軒では、湖と海の両方から届く新鮮なホタテを多彩な料理で提供しています。

また、「ドーミーインPREMIUM小樽」では、自分好みに盛り付ける海鮮丼が話題。

朝から北海道の味覚を自由に楽しめる体験は、旅の思い出に残ることでしょう。

そして「イマジンホテル&リゾート函館」では、海を眺めながらホタテのバター焼きや刺身を堪能できるなど、味わいとロケーションの両方で満足度の高い時間を提供します。

どのホテルも、食材の質や調理へのこだわりが光り、単なる“食べ放題”の域を超えた、北海道ならではのグルメ体験を演出しています。

旅の目的が「ホタテを食べに行くこと」でも十分成立するのが北海道。

次の連休は、そんな“食の旅”をテーマに、海の幸に囲まれたホテルステイを楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました