先日、京都に行ったときに山元麺蔵のうどん屋さんにお昼に行ってきました。
実家の家族がとても気に入っていて時々行っているようですが、私は初めてです。
【山元麺蔵】
人気があるのはわかっていて、しかも前々日の黄金伝説の「行列のできる即日完売グルメベスト30を実際に並んでゲットせよ 全国縦断の旅12年夏の陣」3時間SPのテレビにも出てしまっていました。
早めに行くつもりでしたが、3連休で道が混んでいて思ったより遅くなってしまいましたが、それでも10時過ぎぐらいにはつきました。
すでに4人待っていましたが、思ったよりは並んでいなくて一安心。
でもその後、少しずつ並び始めました。
お店の方が冷たい麦茶を配ってくださったりメニューも早々にもってきてくださいます。
1時間近く待ったわけですが、何をたのむかとか、このあと京都のどこへ行くかなどを相談していたりしたのであまり待ったという感じはなかったです。
店内はカウンター席9席とテーブル席が2つ。
私たちは4人なのでテーブル席に案内されました。
開店15分ぐらい前にオーダーを聞かれてたのみましたが、それでも出てくるまでには15分ほどかかりました。
テレビでやっていましたが、うどんは注文が入ってから生地を伸ばして切り、茹で置きをせず茹でたてを提供するとのことです。
私はテレビでおすすめしていた土ごぼうの天ざるに。
姉は牛と土ごぼうのおうどん、ほかの2人は旬野菜の天ざるです。
【牛と土ごぼうのおうどん】
【旬野菜の天ざる】
【土ごぼうの天ざる】
うどんは長く、ヌードルカッターがついています。
麺はやや太麺でコシがあります。
土ごぼうもけっこうありましたので、みんなにおすそわけしました。
お店の方も忙しいと思うのですが、お茶をついでくれたり、外で待っている人に日傘をもっていったりいろいろ気配りをしてくれます。
また食べに行くというのは難しいかもしれないですが、今度は温かいうどんとかも食べてみたいです。
ただ、あまり回転はよくない感じなのでタイミングが悪いとかなり待つこととなりそうです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
お店: 山元麺蔵 (やまもとめんぞう)
HP:http://www2.plala.or.jp/menzou/
住所:京都府京都市左京区岡崎南御所町34
営業時間
11:00~19:45(L.O)
水曜日
11:00~14:30(L.O)
定休日:木曜・第4水曜
駐車場:3台あり
山元麺蔵のうどん:京都府のランチ

コメント