先日の日曜日(5月1日)岐阜や滋賀県にボタンや藤などのお花を見に行ってきました。
【赤坂スポーツ公園の全体の藤の様子】
【赤坂スポーツ公園の藤】
【赤坂スポーツ公園の藤】
まずは、大垣市草道島町にある「赤坂スポーツ公園」の藤へ。
藤棚が芝生広場の外周を囲うように設置されていて、かなり大きいというか長いです。
そして、藤棚の通路がウォーキングコース、ジョギングコースになっています。
朝、結構雨が降っていてちょっといまちな感じでしたが「赤坂スポーツ公園」に着くころにはかなり小雨に。
藤棚のスケールは大きいですが、まだ5分咲きぐらいでしょうか。
朝9時頃だったので、あまり人もおらずのんびりできました。
駐車場も無料、入場料も入りません。
【お茶屋屋敷跡】
【「お茶屋屋敷跡」のぼたん園】
【「お茶屋屋敷跡」のぼたん園】
その後、近くの大垣市赤坂町にある「お茶屋屋敷跡」のぼたん園へ。
駐車場へは少し狭い道を通ります。
お茶屋屋敷跡ですが、ぼたん園があります。
まあまあ咲いている感じ。藤棚もあります。
雨にぬれているのがいい感じです。
【総持寺】
【総持寺】
その後、滋賀県長浜市の総持寺(そうじじ)へ。
長浜インターから近いですが、看板とかが出ていないので、ちょっとわかりにくかったです。
総持寺は客殿が修理中で、観覧場所が制限されているため?入場料(大人400円)はとられませんでした。
ぼたん寺とも呼ばれているそうですが、まだ咲き始めといった感じです。
【蓮華寺】
その後蓮華寺へ。
蓮華寺も場所がちょっとわかりにくいです。
その後、彦根城近くのミルクハウスでランチ。
ミルクハウスのランチの様子はこちら → イタリア料理 ミルクハウス:滋賀県のランチ
【彦根城】
その後は彦根城に行く予定はなかったのですが、せっかく近くまで来たので寄ってみることに。
入場料を払うところまで歩いて行きましたが、彦根城 かなり高い所にあって階段をたくさん登らなければなさそうな感じ。
夕方から用事があったので、入るのは断念しましたが遠くから少しだけ彦根城が見えました。
桜の季節によさそうです。
3時半ごろ帰りましたが、高速道路はやはり渋滞していました。
小牧jctの辺では通り抜けるのに30~40分かかったでしょうか。
ゴールデンウィークですからしょうがないですね。
今回もお花はちょっと見頃より早めの感がありましたが、楽しめました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
岐阜県大垣市の赤坂スポーツ公園の藤、お茶屋屋敷跡のぼたん園、滋賀県長浜市の総持寺など

コメント