5月8日の日曜日、富山県と石川県に遊びに行ってきました。
日程はこんな感じ。
富山県砺波市のチューリップ公園 → 富山県小矢部市の倶利伽羅(くりから)県定公園 → 倶利伽羅不動尊の西之坊鳳凰殿 → 石川県金沢市の海人でランチ → 兼六園 → 卯辰山公園 → 帰宅
【砺波チューリップ公園】
【砺波チューリップ公園】
【砺波チューリップ公園】
【砺波チューリップ公園】(チューリップタワーから撮ったもの)
まずは富山県砺波市のチューリップ公園へ。
今年は60回記念だそうで気合が入っているみたい。
いろんな種類のチューリップが満開。
ゴールデンウイークはすごい人だったみたいだけど、この日はそこまでの感じはないみたい。
チューリップフェア も終わったので駐車場も入園も無料です。
【倶利伽羅県定公園】
【倶利伽羅県定公園】
その次は富山県小矢部市の倶利伽羅県定公園へ。
八重桜が見ごろということで行ってきました。
かなり花びらが落ちていましたが、まだ何とか見られます。
「源平倶利伽羅合戦の地」だそうです。
【倶利伽羅不動尊の西之坊鳳凰殿】
【倶利伽羅不動尊の西之坊鳳凰殿】
【倶利伽羅不動尊の西之坊鳳凰殿】(しゃくなげがあざやかです)
その後は倶利伽羅不動尊の西之坊鳳凰殿へ。
藤などのお花が咲いているということで、行ってきました。
入山料 200円です。
藤やツツジ、真っ赤なシャクナゲなどがきれいです。
その後は石川県へ。
石川県て砺波からわりと近いんですよね。
まずはランチ。
例によって4か所ぐらいランチの目星をつけておいたのだけど、お店に電話しても断られたりなんかして、やっと「創味旬房 海人」でランチができました。
「創味旬房 海人」のランチの様子はこちら → 創味旬房 海人:石川県のランチ
【兼六園】
【兼六園】
【金沢城公園】
食べ終わった時点で3時を過ぎてしまい、あまり時間がないのですが、兼六園へ。
車を近くの有料駐車場に止め、入園料は300円です。
桜の季節は過ぎてしまいましたが(1~2か所咲いていました)、とても整っていて落ち着いた感じですね。
金沢城公園にも入園(300円)しようかと思いましたが、あまり時間がないのでお城を外から撮るだけに。
【卯辰山公園】
その後、卯辰山公園へ。ちょっと道に迷ったけど何とかたどり着きました。
ナビがないので不便です。
卯辰山公園は山になっていて途中途中で駐車場があり、つつじがきれいということだったのですがどこに?という感じでしたが、わかりました。
「花木園」と書いてあるところです。
つつじは、まだちょっと早めの感じです。
もう1か所行きたいところがあったのですが、夕方になってしまいもう時間がないので、帰路へ。
金沢東インターから高速道路に乗りましたが、渋滞はなくスムーズでした。
今回が今までで一番距離走ったみたい。
この日は全体的に急ぎめな感じで回ってあわただしかったので(わりといつもですが)、できれば泊まりで行ってのんびりしたいものです。
でも無事に帰ってこれてなによりでした。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
富山県砺波市のチューリップ公園、石川県金沢市の兼六園など:富山県と石川県のお出かけ

コメント