2月10日にバスツアーに行ってきました。
佐久島、篠島の様子はこちらです。↓
クラブツーリズム貸切船で行く!日間賀島・佐久島・篠島 3島めぐり その1
佐久島、篠島のあとはまた船で日間賀島へ。
日間賀島の西港に着きました。
日間賀島が観光客が一番多いですね。
50分ほどの自由時間がありました。
【西港のタコのオブジェ】
西港にタコのオブジェがあり右側の足を上げているのですが、東港のほうは左側の足を上げているとのこと。
15分ぐらいでいけるとのことで軽い気持ちで行ってみたのですが、20分ぐらいはかかった感じ。
【日間賀島】
【日間賀島】
【東港のタコのオブジェ】
ということでお店などを見る間はなく、東港に行って帰って終わってしまった感じです。
でも、日間賀島というとフグやタコのグルメ。
今度行くことがあったら何か食べたいですね。
その後、師崎港に戻り、バスで知多半島 南知多町 観光農園花ひろばへ。
花ひろば、わりとひろくて菜の花畑まで結構歩きます。
【観光農園花ひろば】
菜の花を摘むのですが、食用と鑑賞用があります。
はさみと小さいビニール袋をわたしてくれ、食用は袋に入るだけ入れてよくて鑑賞用は1人10本とのこと。
【食用の菜の花】
【観賞用の菜の花】
菜の花というと可憐な感じもするのですが結構太いですね。
鑑賞用10本といっても手にいっぱいになります。
この頃になるとなんだかとっても疲れてきて、なんか労働している感じに。
鑑賞用は店員さんが新聞紙に包んでくれます。
そして帰路へ。
刈谷駅、安城駅とおろしていき、やっと東岡崎へ。
着いたのは6時半ごろ。
予定より少し早く到着しました。
ちょっと歩き疲れた部分もあったのですが、天気も良くてよかったです。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
PS
菜の花、さっそくゆでて食べました。
えぐみもなくて食べやすかったです。
ゆでると量は減りますが、2人分だとけっこうあります。
ゆでて冷凍とかもできるけど、冷凍すると忘れちゃったりするので、わたしは何でもなるべく冷凍せずに食べるようにしています。
頑張って食べよっと。
クラブツーリズム貸切船で行く!日間賀島・佐久島・篠島 3島めぐり その2

コメント