先日(12月15日)ドラゴンズパックで、日帰り旅行に行ってきました。
タイトルは「神戸ベイクルーズと神戸ルミナリエ」
異人館の英国館、洋館長屋、旧パナマ領事館:兵庫県神戸市のお出かけ その2
からの続きです。
【神戸ルミナリエに向かう途中のイルミネーション】
異人館を見終わった後は神戸ルミナリエへ。
最後尾はどこ?って感じで歩きましたよ。
最後尾についたのは5時10分ごろ。
話に聞いた通りすごい人ですね。
【ルミナリエ前のイルミネーション】
【ルミナリエ前のイルミネーション】
少しずつ歩いたり、止まったり、右折したり、左折したり。
横入りができないように警備員さんが歩道のところにいます。
最初はまだ明るかったと思うけど、待っている間にだんだん暗くなってきていい感じに。
【昼間の神戸ルミナリエ】
いよいよルミナリエが見えてきました。
やっぱりきれいですね。
ルミナリエの地点からは歩道も使えるので、混み混みした感じから少し解放されます。
「立止まって写真を撮らないでください」っていわれるけど、やっぱりついつい立ち止まっちゃいますね。
ルミナリエ、そんなにすごく長い距離ではなく、最後は東遊園地という広場に到着します。
6時10分ごろに着いたので並び始めて1時間ほどかかったことになります。
集合時間に間に合わなかったらどうしよう、なんて思いましたがそれは全然大丈夫でした。
東遊園地はここはここでちがう光のモニュメントがあり、またまた写真をを撮りまくり。
【ゆるキャラ? ハーバーくんとか言ってました】
出店でたこ焼きとかから揚げと買って食べましたよ。
トイレは長蛇の列ができていましたね。
その後、第一突堤観光バス駐車場へ。
集合時間の30分ぐらい前に着いたのでお手洗いとメリケンパークの辺の夜景の写真を撮ったりしていました。
【駐車場からの景色】
ちょうど集合時間の7時20分ごろみんな集まり、帰路へ。
土山SAと刈谷ハイウエイオアシスでトイレ休憩。
刈谷ハイウエイオアシスについたのは10時10分ごろ。
刈谷ハイウエイオアシスは夜の10時までなのでお店はしまっちゃってました。
東岡崎駅に着いたのははっきり覚えていないけど、11時前には着いたような。
でも、雨が降らなくてよかったです。
ルミナリエは雨が降っても傘もさせないらしいです。
この日は1日中寒かったけど、本当にあっという間でしたね。
また、3~4年後に行きたいな~と思ったけどちょっと気になる記事が。
神戸ルミナリエは資金難で岐路に立たされているそうです。
来年迎える20回の節目が一つの転機になりそうだとか。
100円募金というのをあちこちでやっていて募金はしました。
阪神・淡路大震災の犠牲者を悼み、復興を願う神戸ルミナリエ。
観光気分でいっちゃって申し訳ない感じも。
なにかいい方法が見つかるといいですが…。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
神戸ルミナリエ:兵庫県神戸市のお出かけ その3

コメント