先日、大府市の大府盆梅展にいったあとにピッコロコルテッロにランチに行きました。
今日は大府盆梅展の紹介です。
【茅葺門】
大府盆梅展は大倉公園の中でやっています。
大府市役所駐車場に車を止められます。歩いて3分ぐらいで会場に着きます。
入場無料で、盆梅の展示会場は、ふたつに分かれています。
まずは、第2会場へ。
そんなには大きくありません。
玄関で靴を脱いで、室内にはいります。
梅が咲いているのもあるけど、まだつぼみという盆梅も多いです。
【第2会場の盆梅】
【第2会場の盆梅】
【第2会場の外に展示してある盆梅】
第1会場は呈茶席(300円)があります。
(わたしたちは飲んでいませんが)
第1会場も梅は同じような感じですね。
もう少し咲いているとうれしかったけど…。
でも、2~3日たつとかなり咲くらしいです。
咲く姿を想像してみて回るのもいいかもしれません。
【第1会場の盆梅】
【第1会場の盆梅】
【第1会場の外観】
実は、初日は梅の花枝を無料配布(限定数)するということで、
てっきりオープン時にくばるものだと思い、
張り切って早く行ったところ配るのは正午だとのこと。
でも、12時まで待つのもちょっと…ということであきらめようと思ったんだけど。
ランチに行こうと思っていたお店が10時30分からランチをやっていることを知り、
食べてからまた来ても間に合うんじゃない?ということでランチへ。
ピッコロコルテッロのランチの様子はこちら → ピッコロコルテッロ:知多郡東浦町のランチ
再び会場に着いたのは12時10分前。
すでに大勢の人が並んでいました。
でも、ちゃんともらうことができました。
うわさによると300人分とのことです。
てっきり梅の花枝は1本だと思っていたのですが、小さいのやら大きいのやら5本ぐらいの束だったのでうれしかったです。
【もらった梅の花枝】
楽しみが1つ増えました。
※2011年の情報です。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
大府市の大府盆梅展:大府市のお出かけ

コメント