先日(休日)、京都に桜を見に行ったときに「PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都 (ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル キョウト)」でお昼を食べました。
姉が以前夜に食べに行って気に入っているようです。
【ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル 京都 のお店の外観】
【ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル 京都 のお店の外の雰囲気】
当日の10時ごろ姉が予約の電話を入ましたが、断られたみたい。
でも、来てくれれば順番に案内しますとのことでした。
とりあえず高瀬川へ行き、桜を堪能した後、姉がサルヴァトーレ クオモのお店を探しに行き、順番待ちの紙に名前を書いてきてくれました。
待ち時間は30分ぐらいといわれたそうですが、姉はたぶんもっとかかるんじゃないかということで、写真などを撮ったりのんびりしながらサルヴァトーレ クオモへ。
そしたらすでに名前を呼ばれてしまっていました。
結局、再び名前を書いて、今度はお店の外で待つことに。
姉が違うお店にしようか、といってほかのお店を見にいったりしてくれましたが、母がここでいいというのでそのまま待つことに。
何分待ったのか定かではありませんが(30分ぐらい?)、名前を呼ばれたのは2時20分ごろでした。
ランチはバイキングでした。
1200円で、ドリンクバーをつけると+200円になります。
それで、1時間半いることができるが、料理の提供は3時までになるとのことでした。
説明を聞いている間にテラス席もあき、どちらがいいか聞かれたのですが、テラス席は一人+200円とのこと。時間もあまりないし、店内の席にしました。
テラス席だと桜もみられてローケーションはかなりいいです。
店内は隣とのテーブルの間隔が狭いです。
内容はサラダ系、前菜系、パスタ、ピザ、デザートといった感じ。
お母さんたちはフライドポテトがおいしいといってたくさん食べていました。
パスタは1種類を少ししか食べていないけど、冷めていたせいかちょっといまいちな感じ。
やっぱりできたてがおいしいよね、と思い、バイキングの席に近かったので、できたてが来たらとりに行くことに。
最初は料理がきてもすぐになくなってしまったりしまったけど、後半は落ち着いてきたのであたたかいリゾット、ピザ、ペンネを少しずつ食べることができました。
【とったバイキングの様子】
デザートはおまけのような感じですね。
私たちが来たときからあったのはミックスフルーツだけ。
その後、30分後ぐらいに1度補充がありましたが、あっという間になくなったようです。
姉が気がついてとってきてくれました。
すごく小さい器のコーヒーゼリーと小さいロールケーキです。
コーヒーゼリーは苦みがあって私好み。ロールケーキも甘くなくておいしかったです。
また来ることがあるかどうかわからないけど、今度はもう少しゆっくり食べたいですね。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
人気ブログランキングへ
お店:PIZZA SALVATORE CUOMO & GRILL 京都 (ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル キョウト)
住所
京都府京都市中京区河原町三条東入中島町90
パシフィーク三条木屋町ビル B1F
営業時間 [月~日]
Lunch : 11:00-15:30 (LO 14:30)
Tea Time : 14:30-16:30 (LO 16:00)
Dinner : 17:00-23:00(LO 22:30)
定休日:無休
駐車場:なし
ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル 京都 : 京都市のランチ

コメント
まとめteみた.【ピッツァ サルヴァトーレ クオモ アンド グリル 京都 : 京都市のランチ】
先日(休日)、京都に桜を見に行ったときに「PIZZASALVATORECUOMO